2021年11月30日
神之川キャンプ場*まとめてレポ
神之川キャンプ場のレポです。
ここはキャンプを始めようとしていたときに設営練習も兼ねてデイャンプに行ったこともあり、その後パパが日本にいる間にも1度行き、その後にも息子と2人でも行き、さらに友人とグルキャンもしたのですが、全くレポ書いてませんでしたね。
ということで、今まで行った時のレポをまとめて、写真もごちゃ混ぜで掲載します。
こちらは一言で言うと「釣りが楽しめるキャンプ場」ですね。
ニジマス釣りとイワナ・ヤマメ釣りができて、それぞれ釣り場は別になっています。
初めてここに行ったデイキャンプではイワナ・ヤマメ釣りに挑戦して1匹しか釣れなかったので、その後は毎回ニジマス釣り。


子どもは楽しいし喜びますよね。
釣れれば。
1度パパも一緒に行った時には全く釣れず、ボウズ。
管理釣り場でボウズ…




グルキャンの時も無事に人数分くらいは釣れて、子どもたちも楽しめたからよかった。





川で遊べる場所は浅いところもあれば飛び込みができるような深いところもあり。
夏の暑い時の川遊びは間違いなく楽しいです。

少し散策すればこんな滝もあります。

サイトはやや狭いですね。
我が家は問題ないけど、大型2ルームテントと大きな車だと難しいかも?
以前友人が行った時、「駐車場みたいなサイトだった」と感想を言っていましたが、そうですね、駐車場みたいです。
そして文章にするとちょっとわかりらづらいけど、川側でないサイトの人が川の方へ行くのに川側のサイトを平気で通り抜けて行く、川側のサイトの人が炊事場やトイレに行くのに川側でないサイトを平気で通り抜けて行く…。
そんなキャンプ場です。
サイトが川沿いにずらーっと並んでいて、途中に通り抜ける道がないんですよね。
他の人のサイトを通らないようにするとぐるっと結構な遠回りをしなければならない場所もあるし。
私が行った時はいつも後ろのサイトが空いてたのでそこを通り抜けてトイレや炊事場に行っていましたが、空いてなかったらだいぶ遠回りして行かないといけなかったですね。
みんな自分のサイト通り抜けられるの嫌じゃないのかなぁ?
でもここはもうそういうキャンプ場なんだと思ってめくじら立てないのがいいかなと思います。






サイトの中に気が生えていて、ちょっと設営の邪魔になるかな?といったサイトもありました
でも多くのサイトは遮るものあまりがない日当たり抜群サイトなので、暑い時期はタープ必須と思います。
そして地面にロープで仕切られているだけなのでプライベート感はなし。お隣との距離が近い。

管理棟。



管理棟内の売店はなかなか充実しています。
釣った魚を焼くときに使う竹串も売っていました。




やや古さを感じるけどトイレも綺麗。
男女きっちり別なのもいいです。

炊事場はいたって普通。お湯は出ません。


ゴミは分別すればほどんど捨てられるので有難いです。

管理棟内にお風呂もあるようですが、今は使用不可。
でもコインシャワーもあります。

洗濯機もあり。

看板犬。
ここのキャンプ場のおもしろいところは、往復ハガキで予約申し込みをすること。
でも1週間前からはネットで予約もできます。
グルキャンの時は早めに予約をしたので往復ハガキで予約しましたが、往復ハガキなんて買ったの何年振り?てか初めて??
好みが分かれるキャンプ場かなぁとは思いますが、県内だし、我が家からだと近くて行きやすいので、近場でちょっとキャンプしたいなぁという時にまたお世話になると思います。
ここはキャンプを始めようとしていたときに設営練習も兼ねてデイャンプに行ったこともあり、その後パパが日本にいる間にも1度行き、その後にも息子と2人でも行き、さらに友人とグルキャンもしたのですが、全くレポ書いてませんでしたね。
ということで、今まで行った時のレポをまとめて、写真もごちゃ混ぜで掲載します。
こちらは一言で言うと「釣りが楽しめるキャンプ場」ですね。
ニジマス釣りとイワナ・ヤマメ釣りができて、それぞれ釣り場は別になっています。
初めてここに行ったデイキャンプではイワナ・ヤマメ釣りに挑戦して1匹しか釣れなかったので、その後は毎回ニジマス釣り。


子どもは楽しいし喜びますよね。
釣れれば。
1度パパも一緒に行った時には全く釣れず、ボウズ。
管理釣り場でボウズ…




グルキャンの時も無事に人数分くらいは釣れて、子どもたちも楽しめたからよかった。





川で遊べる場所は浅いところもあれば飛び込みができるような深いところもあり。
夏の暑い時の川遊びは間違いなく楽しいです。

少し散策すればこんな滝もあります。

サイトはやや狭いですね。
我が家は問題ないけど、大型2ルームテントと大きな車だと難しいかも?
以前友人が行った時、「駐車場みたいなサイトだった」と感想を言っていましたが、そうですね、駐車場みたいです。
そして文章にするとちょっとわかりらづらいけど、川側でないサイトの人が川の方へ行くのに川側のサイトを平気で通り抜けて行く、川側のサイトの人が炊事場やトイレに行くのに川側でないサイトを平気で通り抜けて行く…。
そんなキャンプ場です。
サイトが川沿いにずらーっと並んでいて、途中に通り抜ける道がないんですよね。
他の人のサイトを通らないようにするとぐるっと結構な遠回りをしなければならない場所もあるし。
私が行った時はいつも後ろのサイトが空いてたのでそこを通り抜けてトイレや炊事場に行っていましたが、空いてなかったらだいぶ遠回りして行かないといけなかったですね。
みんな自分のサイト通り抜けられるの嫌じゃないのかなぁ?
でもここはもうそういうキャンプ場なんだと思ってめくじら立てないのがいいかなと思います。






サイトの中に気が生えていて、ちょっと設営の邪魔になるかな?といったサイトもありました
でも多くのサイトは遮るものあまりがない日当たり抜群サイトなので、暑い時期はタープ必須と思います。
そして地面にロープで仕切られているだけなのでプライベート感はなし。お隣との距離が近い。

管理棟。



管理棟内の売店はなかなか充実しています。
釣った魚を焼くときに使う竹串も売っていました。




やや古さを感じるけどトイレも綺麗。
男女きっちり別なのもいいです。

炊事場はいたって普通。お湯は出ません。


ゴミは分別すればほどんど捨てられるので有難いです。

管理棟内にお風呂もあるようですが、今は使用不可。
でもコインシャワーもあります。

洗濯機もあり。

看板犬。
ここのキャンプ場のおもしろいところは、往復ハガキで予約申し込みをすること。
でも1週間前からはネットで予約もできます。
グルキャンの時は早めに予約をしたので往復ハガキで予約しましたが、往復ハガキなんて買ったの何年振り?てか初めて??
好みが分かれるキャンプ場かなぁとは思いますが、県内だし、我が家からだと近くて行きやすいので、近場でちょっとキャンプしたいなぁという時にまたお世話になると思います。
Posted by ma-co at 12:58
│■神奈川県キャンプ場│神之川キャンプ場