2018年10月28日
紅葉キャンプ!
紅葉が見たい!!
ということで、綺麗な紅葉が見られそうなキャンプ場に行ってきました。



まだちょっと時期が早かったけど、それでも赤や黄色に色付いた綺麗な景色を堪能することができました。

運よくサイトの周りの木はバッチリ色付いていました!

見頃は来週あたりでしょうか。
本当は来週末にキャンプに出掛けたかったのですが、金土で社員旅行…。行きたくない…
でも、紅葉の綺麗な時期に、綺麗な紅葉を見ながらキャンプがしたい!!
とずっと思っていたので、念願の紅葉キャンプができて大満足です(*^^)v
ということで、綺麗な紅葉が見られそうなキャンプ場に行ってきました。



まだちょっと時期が早かったけど、それでも赤や黄色に色付いた綺麗な景色を堪能することができました。

運よくサイトの周りの木はバッチリ色付いていました!

見頃は来週あたりでしょうか。
本当は来週末にキャンプに出掛けたかったのですが、金土で社員旅行…。行きたくない…
でも、紅葉の綺麗な時期に、綺麗な紅葉を見ながらキャンプがしたい!!
とずっと思っていたので、念願の紅葉キャンプができて大満足です(*^^)v
2018年10月23日
フジカ5ヶ月待ちって…
冬に向けて買うと決めていたフジカ。

反射板付モデルのを先週金曜日に電話して注文しようとしたところ…
「お届けが3月の中旬頃になってしまいます」
って…∑(゚Д゚)
「あはは〜。だいぶ先ですね〜」
と、もう笑ってしまいましたよ(^^;;
そんなに納期が先とは!
ネットで調べたら去年や数年前にはこのくらいの時期でも納期1、2ヶ月ほどだったようですが…。
もっと早く注文すればよかったんだけど、フジカは電話注文しかできず、しかも受付は平日の10時〜18時。
仕事中だし、なかなか電話するタイミングがなかったり、電話するのを忘れたりしてて、ようやく電話したのが先週金曜日の仕事が終わった夕方。
甘く見てましたね〜。さっさと早い時期に電話すればよかったと悔やまれます。
特に今年はキャンプブームということや、電気を使わなくても使用できる石油ストーブを防災対策として購入する人が増えたのかな?
いずれにせよフジカ大人気ですね。
さて、我が家のストーブはどうしようか…。
仕方がないのでトヨトミレインボーあたりを買おうか悩んでるけど…。
やっぱり積載の関係上よりコンパクトなフジカがいいんですよねーーー!!(^^;;

反射板付モデルのを先週金曜日に電話して注文しようとしたところ…
「お届けが3月の中旬頃になってしまいます」
って…∑(゚Д゚)
「あはは〜。だいぶ先ですね〜」
と、もう笑ってしまいましたよ(^^;;
そんなに納期が先とは!
ネットで調べたら去年や数年前にはこのくらいの時期でも納期1、2ヶ月ほどだったようですが…。
もっと早く注文すればよかったんだけど、フジカは電話注文しかできず、しかも受付は平日の10時〜18時。
仕事中だし、なかなか電話するタイミングがなかったり、電話するのを忘れたりしてて、ようやく電話したのが先週金曜日の仕事が終わった夕方。
甘く見てましたね〜。さっさと早い時期に電話すればよかったと悔やまれます。
特に今年はキャンプブームということや、電気を使わなくても使用できる石油ストーブを防災対策として購入する人が増えたのかな?
いずれにせよフジカ大人気ですね。
さて、我が家のストーブはどうしようか…。
仕方がないのでトヨトミレインボーあたりを買おうか悩んでるけど…。
やっぱり積載の関係上よりコンパクトなフジカがいいんですよねーーー!!(^^;;
2018年10月09日
道志みちが土砂崩れで通行止め!でも道志のキャンプ場へ行ってきました
この3連休、日月の一泊二日でキャンプに行ってきました。
土曜日は近くでやっているイベントに行きたかったので、3連休中日から。
台風も来ていたし、予約もしていなかったし、いまいちキャンプに行きたいという気分ではなかったので、どうしようかなぁ〜と思いつつ…。
結局前日の土曜日の夕方に行くことに決め、予約も取れたので行ってきました。
連休で道も混むだろうし高速乗って遠くへは行きたくない。やっぱりいつも通りの道志。しかもできるだけ手前の方(我が家から行った場合の)で、予約できる区画サイトで…ということで決めて予約できたキャンプ場ですが…。
予約の電話の際に「道志みちが通行止になっている」と管理人さん。
何でも台風で土砂崩れになったそうで。それでけっこうキャンセルも出てると。
えーーー!知らなかったーーー!!
これ何も知らずに行ってたら大変だったなぁ〜。
ということで最初の電話では予約はせず、今回同行のジジとも相談。
別ルートで行く場合の道をGoogleマップで確認して、まぁ行けるんじゃない?ということで、行ってきました。
みんな迂回道路を通るだろうし、渋滞が心配でしたが…。
まず、連休だし渋滞しそうな場所を避けるため普段は通らない道を行ったら、まんまと渋滞。しかも家から結構近い場所で。これならいつも通りの道で行けば良かった(-。-;
そしてさらにまた別の場所での渋滞を避けるために通った道がけっこうな山道!
狭いし、クネクネだし、これは息子が車酔いするなぁと思っていたら、今回連れて行った犬がリバース( ̄O ̄;)
後始末するために車を止めたかったけど山道だし止められる場所もなかなかない。
しばらく走ってからようやく広い場所に出たので片付けたけど、車の中が臭い…(-。-;
その後さらにもう一度リバース…。今度はジジがタオルでしっかりキャッチ。
息子はなんとか車酔いせずに済みました。
私運転は得意でどんな道でも平気な方ですが、さすがにこの道はもう通りたくないですね(^^;;
キャンプ場着くまでに運転で疲れてしまいました。
こんな感じで、普段ならスムーズに着けば1時間ほどで着くはずのところ、行きはキャンプ場まで2時間半ほどかかりました…。
帰りは山道は通らず、渋滞でもいいから普通の道(と言ってもまぁ山道ではありますが)で帰りました。
みんな迂回するしけっこう混むかなぁと思っていたけど、そんなに渋滞することもなかったかな。行きもこのルートで行けば良かった…。
ということで、道志に行かれる方は要注意です!迂回道路を確認してから行かれるといいと思います。(特に相模原側から行く場合。)
土砂崩れの場所は青根キャンプ場付近なのかな?
今回は遠回りして行かなければならなかったしちょっと大変だったけど、でも晴れてたし暑くて思いがけずこの時期に川遊びをがっつり楽しむことができて、とっても楽しかったです!
行ってよかった!!



川の水は冷たいけど、でも暑かったから気持ちよかった〜。
キャンプレポはまた次回!
いつになるかわからないけど(^^;)
土曜日は近くでやっているイベントに行きたかったので、3連休中日から。
台風も来ていたし、予約もしていなかったし、いまいちキャンプに行きたいという気分ではなかったので、どうしようかなぁ〜と思いつつ…。
結局前日の土曜日の夕方に行くことに決め、予約も取れたので行ってきました。
連休で道も混むだろうし高速乗って遠くへは行きたくない。やっぱりいつも通りの道志。しかもできるだけ手前の方(我が家から行った場合の)で、予約できる区画サイトで…ということで決めて予約できたキャンプ場ですが…。
予約の電話の際に「道志みちが通行止になっている」と管理人さん。
何でも台風で土砂崩れになったそうで。それでけっこうキャンセルも出てると。
えーーー!知らなかったーーー!!
これ何も知らずに行ってたら大変だったなぁ〜。
ということで最初の電話では予約はせず、今回同行のジジとも相談。
別ルートで行く場合の道をGoogleマップで確認して、まぁ行けるんじゃない?ということで、行ってきました。
みんな迂回道路を通るだろうし、渋滞が心配でしたが…。
まず、連休だし渋滞しそうな場所を避けるため普段は通らない道を行ったら、まんまと渋滞。しかも家から結構近い場所で。これならいつも通りの道で行けば良かった(-。-;
そしてさらにまた別の場所での渋滞を避けるために通った道がけっこうな山道!
狭いし、クネクネだし、これは息子が車酔いするなぁと思っていたら、今回連れて行った犬がリバース( ̄O ̄;)
後始末するために車を止めたかったけど山道だし止められる場所もなかなかない。
しばらく走ってからようやく広い場所に出たので片付けたけど、車の中が臭い…(-。-;
その後さらにもう一度リバース…。今度はジジがタオルでしっかりキャッチ。
息子はなんとか車酔いせずに済みました。
私運転は得意でどんな道でも平気な方ですが、さすがにこの道はもう通りたくないですね(^^;;
キャンプ場着くまでに運転で疲れてしまいました。
こんな感じで、普段ならスムーズに着けば1時間ほどで着くはずのところ、行きはキャンプ場まで2時間半ほどかかりました…。
帰りは山道は通らず、渋滞でもいいから普通の道(と言ってもまぁ山道ではありますが)で帰りました。
みんな迂回するしけっこう混むかなぁと思っていたけど、そんなに渋滞することもなかったかな。行きもこのルートで行けば良かった…。
ということで、道志に行かれる方は要注意です!迂回道路を確認してから行かれるといいと思います。(特に相模原側から行く場合。)
土砂崩れの場所は青根キャンプ場付近なのかな?
今回は遠回りして行かなければならなかったしちょっと大変だったけど、でも晴れてたし暑くて思いがけずこの時期に川遊びをがっつり楽しむことができて、とっても楽しかったです!
行ってよかった!!



川の水は冷たいけど、でも暑かったから気持ちよかった〜。
キャンプレポはまた次回!
いつになるかわからないけど(^^;)