2018年08月25日
タイ帰省⑦ おいしいものたくさん!
ここ数日はまたお天気が悪く、洪水になるほどの雨も降りましたが、昨日、今日はわりといいお天気だったのでビーチに遊びに行ってきました。



波があるのでサーフィン。
私も久しぶりにサーフィンしてみました。
普段はボディボード派ですが、サーフボードしかなかったので(^^;;
…なんとか立てました。よかった。久しぶりすぎて立てないかと思った(⌒-⌒; )
明日筋肉痛にならないか心配です。
いやあさってか!?
今週は在住の日本人のお友達と集まることが多く、おいしいものをたくさん食べました!

インスタ映えを意識したようなお店ですね。
メニュー豊富なお店だったけど、なぜかみんなメキシカンをオーダー。

私が食べたもの。何という名前だったか覚えてない。


友人はタコスやブリトーなどを食べていました。

サラダはみんなでシェア。
上に乗ってる紫色の花はアンチャン(バタフライピー)
最近日本でもアンチャンのお茶とかジュース?とかが流行っているとかいないとか…。
アンチャンのお茶は薄紫で色が綺麗だし、インスタ映えを狙った商品があるとTVで見たような。


アンチャンはこんな感じで咲いていてあちこちで見かけます。




友達と行ったサンドイッチショップ。
ビーフハンバーガーがすごくおいしかった!
レモンごっそり入ったレモネードもうまし。




イタリアンも!
お店の窯で焼く薄いピザ、すごくおいしいです。ここは毎回必ず行く好きなお店。
日本で食べるよりずっとお安く本格的なイタリアンが食べられます。

息子と同じく日タイハーフのお友達と仲良くピザにかぶりついてます(笑)




イサーン料理屋では「タイ人旦那を持つ日本人妻の会」の定例会(笑)
同じ境遇同士それぞれ言いたいこと言ってストレスを発散する会ですね(笑)
カニ入りソムタム、きゅうりのソムタム、コォームーヤーン、ラープムーなど、食べて飲んで(私は飲めないけど)しゃべりまくって、深夜まで盛り上がりました。




ビーチで食べるものの定番もソムタムです。
ここのガイヤーンもおいしくて大好き。



昨日行った海沿いのレストラン。
ここおいしくて好きだったけど、随分値上がりしてて…(-_-;)




たまには日本食も食べたくなるので、やよい軒にも行きました。
やよい軒に行きたがっていた甥っ子も一緒。

甥っ子は6年生。
同性で年の近い仲良しのいとこがいるのっていいね。
ちなみに息子には総勢12名のいとこがいるけど、全員タイ人。日本人のいとこはいません…(^^;;
今週は友達との食事の予定がたくさんあって、楽しかったしおいしかったけど…
食べ過ぎた罪悪感が…(-_-;)
日本に戻ったらダイエットしなければ!



波があるのでサーフィン。
私も久しぶりにサーフィンしてみました。
普段はボディボード派ですが、サーフボードしかなかったので(^^;;
…なんとか立てました。よかった。久しぶりすぎて立てないかと思った(⌒-⌒; )
明日筋肉痛にならないか心配です。
いやあさってか!?
今週は在住の日本人のお友達と集まることが多く、おいしいものをたくさん食べました!

インスタ映えを意識したようなお店ですね。
メニュー豊富なお店だったけど、なぜかみんなメキシカンをオーダー。

私が食べたもの。何という名前だったか覚えてない。


友人はタコスやブリトーなどを食べていました。

サラダはみんなでシェア。
上に乗ってる紫色の花はアンチャン(バタフライピー)
最近日本でもアンチャンのお茶とかジュース?とかが流行っているとかいないとか…。
アンチャンのお茶は薄紫で色が綺麗だし、インスタ映えを狙った商品があるとTVで見たような。


アンチャンはこんな感じで咲いていてあちこちで見かけます。




友達と行ったサンドイッチショップ。
ビーフハンバーガーがすごくおいしかった!
レモンごっそり入ったレモネードもうまし。




イタリアンも!
お店の窯で焼く薄いピザ、すごくおいしいです。ここは毎回必ず行く好きなお店。
日本で食べるよりずっとお安く本格的なイタリアンが食べられます。

息子と同じく日タイハーフのお友達と仲良くピザにかぶりついてます(笑)




イサーン料理屋では「タイ人旦那を持つ日本人妻の会」の定例会(笑)
同じ境遇同士それぞれ言いたいこと言ってストレスを発散する会ですね(笑)
カニ入りソムタム、きゅうりのソムタム、コォームーヤーン、ラープムーなど、食べて飲んで(私は飲めないけど)しゃべりまくって、深夜まで盛り上がりました。




ビーチで食べるものの定番もソムタムです。
ここのガイヤーンもおいしくて大好き。




昨日行った海沿いのレストラン。
ここおいしくて好きだったけど、随分値上がりしてて…(-_-;)




たまには日本食も食べたくなるので、やよい軒にも行きました。
やよい軒に行きたがっていた甥っ子も一緒。

甥っ子は6年生。
同性で年の近い仲良しのいとこがいるのっていいね。
ちなみに息子には総勢12名のいとこがいるけど、全員タイ人。日本人のいとこはいません…(^^;;
今週は友達との食事の予定がたくさんあって、楽しかったしおいしかったけど…
食べ過ぎた罪悪感が…(-_-;)
日本に戻ったらダイエットしなければ!
2018年08月22日
タイ帰省⑥ 滝へ遊びに
昨日はちょっと遠出をして滝へ遊びに行ってきました。


まずはビーチ沿いのレストランで腹ごしらえ。
海ぶどうなどを食べました。
この辺りの海はあんまり綺麗じゃないなぁ。


滝は国立公園内にあり、入口付近は綺麗に整備されてます。
入場料もかかりますが、大人20バーツ、子ども10バーツ。
しかしこれはタイ人料金。
外国人は大人100バーツだったので5倍の料金です。
私はしれっとタイ人のフリして入場。しゃべらなければほぼ外国人とは思われないので(笑)

滝のある場所までは650m。



川沿いの道を歩いて行きます。
アップダウンあり。
雨の後なので滑ります。ビーチサンダルだし(^^;;


倒木をまたぎ、

小川をまたぎ、

小さな滝を横目に見ながら、歩くこと約20分。

到着〜!
立派な滝でビックリ!!
タイには滝ってあちこちあって、タイ人はよく滝に遊びに行くけど、初めて近くの滝に行った時はあまりにもショボくてビックリしたものです。
滝と言えば修学旅行で行った日光の滝とかがイメージにあったので(^^;;
その後何ヶ所か滝には行ったけど、まぁ滝だけどね、という場所ばかり。
今回もそういう気でいたし、別に何も考えず行ったら想定外の滝でビックリしました(笑)
ちなみにタイ人は滝でシャンプーしたり石けんで体洗ったりします(笑)
これも最初見たときはビックリしたなー。



滝壺でがっつり遊んでみたかったけど、ちょっと危険かと思いやめました。


川には魚がたくさん。泳いでいるとつついてきました。ちょっと痛い。

夕方近くに行ったのであまり遊べる時間がなかったのが残念だったので、また次回連れて行ってもらおう!
そして食べたものシリーズ(デザート編)


アイスクリームトート(揚げアイス)
これ大好き!シューアイスのような、でもちょっと違う食感。


近くのお店で食べたハニートーストとマンゴーアイスのパフェ。

タピオカミルクティー。


ロンコン。

ランブータン、タイ語だとンゴ。
最初見たときは、なんだこの毛の生えたのは!と思ったけど、あまくておいしくて大好きです。
今4キロ300円ほどで売ってます。


食べてないけど(^^;;
ドリアン。トラックの荷台に山積み。
今はフルーツの季節なので、こんな風にトラックの荷台にフルーツ山積みで道端やあちこちで売っています。
私はドリアンは苦手…。
そういえばまだマンゴーとマンゴスチンを食べてなかった!
どっちも大好きだから食べなければ!!


まずはビーチ沿いのレストランで腹ごしらえ。
海ぶどうなどを食べました。
この辺りの海はあんまり綺麗じゃないなぁ。


滝は国立公園内にあり、入口付近は綺麗に整備されてます。
入場料もかかりますが、大人20バーツ、子ども10バーツ。
しかしこれはタイ人料金。
外国人は大人100バーツだったので5倍の料金です。
私はしれっとタイ人のフリして入場。しゃべらなければほぼ外国人とは思われないので(笑)

滝のある場所までは650m。



川沿いの道を歩いて行きます。
アップダウンあり。
雨の後なので滑ります。ビーチサンダルだし(^^;;



倒木をまたぎ、

小川をまたぎ、

小さな滝を横目に見ながら、歩くこと約20分。

到着〜!
立派な滝でビックリ!!
タイには滝ってあちこちあって、タイ人はよく滝に遊びに行くけど、初めて近くの滝に行った時はあまりにもショボくてビックリしたものです。
滝と言えば修学旅行で行った日光の滝とかがイメージにあったので(^^;;
その後何ヶ所か滝には行ったけど、まぁ滝だけどね、という場所ばかり。
今回もそういう気でいたし、別に何も考えず行ったら想定外の滝でビックリしました(笑)
ちなみにタイ人は滝でシャンプーしたり石けんで体洗ったりします(笑)
これも最初見たときはビックリしたなー。



滝壺でがっつり遊んでみたかったけど、ちょっと危険かと思いやめました。


川には魚がたくさん。泳いでいるとつついてきました。ちょっと痛い。

夕方近くに行ったのであまり遊べる時間がなかったのが残念だったので、また次回連れて行ってもらおう!
そして食べたものシリーズ(デザート編)


アイスクリームトート(揚げアイス)
これ大好き!シューアイスのような、でもちょっと違う食感。


近くのお店で食べたハニートーストとマンゴーアイスのパフェ。

タピオカミルクティー。


ロンコン。

ランブータン、タイ語だとンゴ。
最初見たときは、なんだこの毛の生えたのは!と思ったけど、あまくておいしくて大好きです。
今4キロ300円ほどで売ってます。


食べてないけど(^^;;
ドリアン。トラックの荷台に山積み。
今はフルーツの季節なので、こんな風にトラックの荷台にフルーツ山積みで道端やあちこちで売っています。
私はドリアンは苦手…。
そういえばまだマンゴーとマンゴスチンを食べてなかった!
どっちも大好きだから食べなければ!!
2018年08月20日
タイ帰省⑤ ムーカタ
昨日はムーカタを食べに行きました。

いつもキャンプで食べる時はカセットコンロ使用ですが、本当はこんな風に下の部分に炭を入れて、炭火で焼いて食べます。
ちなみにムーカタ鍋一式はタイで買って日本に持って帰りました。

とりあえず肉を真ん中で焼き、まわりのスープに色々ぶち込む。



ブュッフェ形式で、お肉も色々種類がありますが、我が家は豚バラが好きなので、肉は豚バラメインで。


野菜とか、うずらの卵、ワカメ、ウンセン(春雨)…


ポテト、チキンナゲット、鳥の唐揚げ、チャーハン、焼きそば…

セルフで作るソムタムコーナーも。

デザートも。
スイカやタイのお菓子など。
ここはいつも行ってるお店だけど、久しぶりに行ったらシーフードのバーベキューコーナーも出来ていました!



海老、蟹、ハマグリなどを焼いて食べました。
ハマグリがうまかったーー!
色々なものをお腹いっぱい好きなだけ時間制限なしで食べられて、お値段1人800円ほど。
安いけど…でも私が初めて来た15年ほど前は300円くらいだったからね…。
他にも食べ物を始め、色んなものがだいぶ値上がりしてるなぁという印象です。
前はご飯一皿100円あれば食べられたけど、今は倍近く値上がりしてるかな。


これはタイスキ。
有名な?MKレストラン。

ローストダック&ローストポーク。
パパがここのダックが好きなので毎回必ず頼みます。
緑の麺と一緒に頼むのがお決まり。

シメは雑炊!
白米と生卵を投入して、最後にごま油を入れたら完成〜。
ごま油はメニューにはないけど、言えば持ってきてくれます。
香りも良くて、とってもおいしい!!
ムーカタもおいしいけど…
実は私はMKの方が好きです(^^;;

いつもキャンプで食べる時はカセットコンロ使用ですが、本当はこんな風に下の部分に炭を入れて、炭火で焼いて食べます。
ちなみにムーカタ鍋一式はタイで買って日本に持って帰りました。

とりあえず肉を真ん中で焼き、まわりのスープに色々ぶち込む。



ブュッフェ形式で、お肉も色々種類がありますが、我が家は豚バラが好きなので、肉は豚バラメインで。


野菜とか、うずらの卵、ワカメ、ウンセン(春雨)…


ポテト、チキンナゲット、鳥の唐揚げ、チャーハン、焼きそば…

セルフで作るソムタムコーナーも。

デザートも。
スイカやタイのお菓子など。
ここはいつも行ってるお店だけど、久しぶりに行ったらシーフードのバーベキューコーナーも出来ていました!



海老、蟹、ハマグリなどを焼いて食べました。
ハマグリがうまかったーー!
色々なものをお腹いっぱい好きなだけ時間制限なしで食べられて、お値段1人800円ほど。
安いけど…でも私が初めて来た15年ほど前は300円くらいだったからね…。
他にも食べ物を始め、色んなものがだいぶ値上がりしてるなぁという印象です。
前はご飯一皿100円あれば食べられたけど、今は倍近く値上がりしてるかな。


これはタイスキ。
有名な?MKレストラン。

ローストダック&ローストポーク。
パパがここのダックが好きなので毎回必ず頼みます。
緑の麺と一緒に頼むのがお決まり。

シメは雑炊!
白米と生卵を投入して、最後にごま油を入れたら完成〜。
ごま油はメニューにはないけど、言えば持ってきてくれます。
香りも良くて、とってもおいしい!!
ムーカタもおいしいけど…
実は私はMKの方が好きです(^^;;
2018年08月17日
タイ帰省④ 母の日
8月12日はタイのシリキット王妃様の誕生日で、母の日でもあります。
祝日になるので、今年は土日と合わせて3連休!
学校が休みになる甥っ子も金曜日から泊まりに来てました。


こんな風に王妃様の肖像画が街中の色々な場所に飾られます。
私の誕生日に続きすぐ母の日で、どちらもおいしいものを食べに行くと言うのが毎年恒例なんだけど…。
どちらも私の自腹でね(^^;;
誕生日は主役がみんなにご馳走するというのがタイの習慣。
せっかくの誕生日、私の食べたいものを自腹で食べに行くというのはまぁよしとして…。
でも今年は息子が体調不良で出かけられなかった。
母の日は……息子が大人になっておもてなしをしてくれるのを待ちましょう。
旦那は「妻の日ではない!」と言っているしね…。その通りなんだけど。
今年もおいしいもの食べに自腹ディナー行くつもりだったけど、なんとなく別にいいかなと思い、何もしなかった(^^;;
甥っ子も泊まりに来てたしね。
最近はお天気もいいので、毎日ビーチに行って遊んでいます。
というか遊び場はビーチくらいしかないので。



相変わらず波も高く荒れてます。
そして食べたものシリーズ




朝ご飯からカレー。
私は重たすぎるのでさっぱりスープとご飯だけ。
あとは辛いさつま揚げとか、卵焼きとか。
生野菜はサービス?でついてきます。
最初はいんげんを生で食べるとかビックリしたけど…。
タイでは白菜、もやし、ゴーヤ、オクラとかも生で食べます。意外とイケます。


大好きなイサーン料理(東北地方の料理)レストラン。

息子の好きな唐揚げ。

カオニアオ(もち米)とラープペッ(アヒルのラープ)

クンチェーナンプラー。
生海老です。

いつもの猫のいる朝ご飯屋さん。
この日はアメリカンブレックファースト。


ディムサム(飲茶)もあります。
蒸篭の中の好きなものを選んで食べるシステム。




そして癒しのニャンコたち。

見つめ合う子猫と息子。
今日はこれから息子が通っていた学校に行って、お友達みんなに会いに行って来ます。
息子がみんなと遊んでる間、私はマッサージに行くつもり〜。
祝日になるので、今年は土日と合わせて3連休!
学校が休みになる甥っ子も金曜日から泊まりに来てました。


こんな風に王妃様の肖像画が街中の色々な場所に飾られます。
私の誕生日に続きすぐ母の日で、どちらもおいしいものを食べに行くと言うのが毎年恒例なんだけど…。
どちらも私の自腹でね(^^;;
誕生日は主役がみんなにご馳走するというのがタイの習慣。
せっかくの誕生日、私の食べたいものを自腹で食べに行くというのはまぁよしとして…。
でも今年は息子が体調不良で出かけられなかった。
母の日は……息子が大人になっておもてなしをしてくれるのを待ちましょう。
旦那は「妻の日ではない!」と言っているしね…。その通りなんだけど。
今年もおいしいもの食べに自腹ディナー行くつもりだったけど、なんとなく別にいいかなと思い、何もしなかった(^^;;
甥っ子も泊まりに来てたしね。
最近はお天気もいいので、毎日ビーチに行って遊んでいます。
というか遊び場はビーチくらいしかないので。



相変わらず波も高く荒れてます。
そして食べたものシリーズ




朝ご飯からカレー。
私は重たすぎるのでさっぱりスープとご飯だけ。
あとは辛いさつま揚げとか、卵焼きとか。
生野菜はサービス?でついてきます。
最初はいんげんを生で食べるとかビックリしたけど…。
タイでは白菜、もやし、ゴーヤ、オクラとかも生で食べます。意外とイケます。


大好きなイサーン料理(東北地方の料理)レストラン。

息子の好きな唐揚げ。

カオニアオ(もち米)とラープペッ(アヒルのラープ)

クンチェーナンプラー。
生海老です。

いつもの猫のいる朝ご飯屋さん。
この日はアメリカンブレックファースト。


ディムサム(飲茶)もあります。
蒸篭の中の好きなものを選んで食べるシステム。




そして癒しのニャンコたち。

見つめ合う子猫と息子。
今日はこれから息子が通っていた学校に行って、お友達みんなに会いに行って来ます。
息子がみんなと遊んでる間、私はマッサージに行くつもり〜。
2018年08月11日
タイ帰省③ 誕生日とサーフィン

久しぶりのサーフィン!
体調不良で寝込んでしまった息子ですが、一時熱が40℃まで上がり、もしやデング熱⁉︎と焦りましたが…
1日で無事に熱も下がり、今はすっかり元気になりました。
よかった…。
デング熱はタイに住んでいた頃に私もかかったことあるし、息子はまだ小さい頃に2度かかり、2度目は重篤な症状で万が一のこともあるかもしれない…という状態で本当に怖い思いをしたので今回も心配しましたが、大丈夫だったのでよかったです。
熱が40℃まで上がるなんて過去デング熱のときだけだったし、本当に焦りました。
そして息子が体調不良の中ではありましたが、私は誕生日を迎え、無事にまた一つ歳をとることができました。
歳をとるのは嬉しくはないけど(^^;;
そろそろ健康が気になるお年頃。健康で生きていられることは嬉しいです。

息子はまだ起き上がるのがツライ状態の時でしたが、パパが買ってきたケーキでお祝いしてくれました。
タイでその辺で売ってるケーキ…正直おいしくないんだけど(^^;;
その気持ちは嬉しいですね。
みんなはいらない食べないと言うので私1人で無理して全部食べました。食べないと…悪い気がして…。
そして息子が回復したので昨日は海に遊びに行きました。


悪天候続きなので海も濁ってます。
波も高いし風もあるし荒れてますねー。


息子とパパはサーフィン。
私はカメラ係。
私も若い頃はこんな波でも入りましたが…。
今はもうこの波を見てるだけで、ドルフィン連続を想像するだけで、息切れがします(^^;


元気いっぱいな息子はこの後近所のお友達の家に遊びに行き、私は1人お昼寝タイムでした。
そして食べたものシリーズ〜


ちょっとタイ料理に飽きたので、ポークステーキ。
パパは肉の塊とか西洋料理とかは嫌いなのでラーメン。
まだあまり食欲のなかった息子はポテト。

カオマンガイ。
ここのお店はお持ち帰り用にするとバナナの葉っぱで包んでくれます。

クイッティアオトムヤム。
おいしいので地元では有名店。私が初めてタイに来た時から通ってるラーメン屋さんです。
辛さとか具とか、何も言わなくても私の好みをちゃんと覚えていてくれてるのが嬉しい。
お店のおじさんとおばさんもお元気そうで何より。

タイのラーメン屋さんはテーブルにこんな風に調味料が置いてあって、お好みで投入して食べます。
唐辛子、砂糖、お酢…
最初はちょっとビックリしましたが、これらを投入してみるとさらにおいしくなります!(笑)


いつもの猫のいる朝ご飯屋さんで、息子は大好きなおかゆ、私はハムチーズサンドイッチ。
すごいボリュームなのでパパに半分食べてもらいました。

息子が一番お気に入りの子猫ちゃん。



ハナちゃん。私が住んでいた頃にはすでにここにいた、おばあちゃん猫です。
ここの朝ご飯屋さんのおばあちゃんがやっている商店の中で、1日をのんびり過ごすのが好きなようです。
タイでは犬も猫も外で自由にしていて、人間も自由にしていて(笑)のんびりでいいですねぇ〜(^^;;
2018年08月08日
タイ帰省② ニャンコと体調不良
今朝よく行っていた近所の朝ごはん屋さんに行ったら、かわいい子猫がいました。



ここのお姉さん達、動物好きで、元々をたくさん猫を飼っているのですが、新たに3匹産まれたとのこと。


私も猫は好きですが、アレルギーなので飼えません(^^;;
朝はご飯もたくさん食べて猫と遊んだり元気にしていた息子ですが…
昼過ぎに気持ち悪いと言い始め、嘔吐。
食欲もなくずっと寝ていて、夜には発熱。
風邪かなぁ?
暑い日本から涼しいタイに来たから、気温の変化で体調崩しちゃったかな?
って、なんか変ですよね(^^;;
でも今は雨期のタイ。雨降って涼しくなるし、今日もずっと曇りで時折雨が降り、涼しい。
タイ人もこういう天気が続くと風邪ひいたり体調崩す人多数なので…。
ちょうど今仕事で田舎から来ている甥っ子3号も今日は熱が出て寝込んでしまったようだし…。

体調崩してパパやいとこやお友達と楽しく遊べない…と泣きながら寝てます(^-^;
早く良くなるといいね。
そして食べた物シリーズ(笑)

カオマンガイ。

チムチュム。
日本で言うお鍋ですねー。日本風にシメにご飯と卵入れて雑炊にしました。
我が家3人と甥っ子2人とみんなで食べに行きました。お鍋は大人数で食べるとよりおいしい。
ガパオヌア。
日本ではガパオライスとかガパオガイとか言われることが多いのかな?
ガイ=鳥、なのでガパオガイは鳥肉ですが、ヌアは牛肉。牛肉のガパオです。

ラットナー(あんかけ太麺)

朝ごはんのおかゆ。
今朝これを食べた時点では元気だった息子。
明日は熱が下がって元気になりますように!



ここのお姉さん達、動物好きで、元々をたくさん猫を飼っているのですが、新たに3匹産まれたとのこと。


私も猫は好きですが、アレルギーなので飼えません(^^;;
朝はご飯もたくさん食べて猫と遊んだり元気にしていた息子ですが…
昼過ぎに気持ち悪いと言い始め、嘔吐。
食欲もなくずっと寝ていて、夜には発熱。
風邪かなぁ?
暑い日本から涼しいタイに来たから、気温の変化で体調崩しちゃったかな?
って、なんか変ですよね(^^;;
でも今は雨期のタイ。雨降って涼しくなるし、今日もずっと曇りで時折雨が降り、涼しい。
タイ人もこういう天気が続くと風邪ひいたり体調崩す人多数なので…。
ちょうど今仕事で田舎から来ている甥っ子3号も今日は熱が出て寝込んでしまったようだし…。

体調崩してパパやいとこやお友達と楽しく遊べない…と泣きながら寝てます(^-^;
早く良くなるといいね。
そして食べた物シリーズ(笑)

カオマンガイ。

チムチュム。
日本で言うお鍋ですねー。日本風にシメにご飯と卵入れて雑炊にしました。
我が家3人と甥っ子2人とみんなで食べに行きました。お鍋は大人数で食べるとよりおいしい。

ガパオヌア。
日本ではガパオライスとかガパオガイとか言われることが多いのかな?
ガイ=鳥、なのでガパオガイは鳥肉ですが、ヌアは牛肉。牛肉のガパオです。

ラットナー(あんかけ太麺)

朝ごはんのおかゆ。
今朝これを食べた時点では元気だった息子。
明日は熱が下がって元気になりますように!
2018年08月05日
タイ帰省①
猛烈に暑い日本を飛び出し、タイに帰省中です。
タイは涼しいですね〜。
いつからタイが避暑地になったのでしょうか。
日本の夏の方がよっぽど暑いです。
2学期が始まるまで8月はほぼタイで過ごします。
しばらくの間ブログはキャンプのことではなく、タイでの日記、備忘録として書こうと思っているので、興味無い方はスルーしてくださいね!

いざタイへ。
この飛行機に乗ったわけじゃないけどスターウォーズでカッコよかったから写真撮ってみた。

タイ航空の機内はなんだかムーディー。
前はこんなんじゃなかったと思うんだけど(^^;;


機内食。
息子はチャイルドミールをリクエストしていて、私はチキンをチョイス。
大体いつ乗っても同じメニューです。チキンなら照り焼き丼、ポークならタイカレー。
そして蕎麦も付いている。


乗り継ぎを得てようやく到着。
長旅疲れた…。
でも迎えに来てくれたパパといとこと久しぶりに会って、みんなが嬉しそうにしているのを見たら疲れも吹き飛びます(^^)

夕飯は近場で新しくできていたイサーン料理屋さんで。
(イサーン=タイの東北地方のこと)

ラープムーとコォームーヤーン。

ピークガイトート。
鳥の手羽先揚げですが、出てきたのは手羽中でした(^^;;
でも美味しかったです。

カオニアオ(もち米)も〜。
美味しかったけど…
やっぱりいつも行ってるお気に入りのイサーン料理屋さんの方が美味しいね。
という感想。

セブンイレブンで売ってるキャラメルマキアート。
これがけっこう美味しくて、私のお気に入り!
これなら100円くらいだし、高いスタバに行かなくてもキャラメルマキアートが気軽に飲めます(笑)
ということで、タイに来てからはとりあえず食べたかったものを食べまくっています(^^;;
こんな感じで食べ物ブログが続きそうです。
あと、日本にいる息子がタイにいるタイ人のいとこやお友達より黒かった( ̄▽ ̄;)
さらに真っ黒になって日本に帰ることでしょう。
夏休み後半はタイで思い切り楽しみたいと思います!
タイは涼しいですね〜。
いつからタイが避暑地になったのでしょうか。
日本の夏の方がよっぽど暑いです。
2学期が始まるまで8月はほぼタイで過ごします。
しばらくの間ブログはキャンプのことではなく、タイでの日記、備忘録として書こうと思っているので、興味無い方はスルーしてくださいね!

いざタイへ。
この飛行機に乗ったわけじゃないけどスターウォーズでカッコよかったから写真撮ってみた。

タイ航空の機内はなんだかムーディー。
前はこんなんじゃなかったと思うんだけど(^^;;


機内食。
息子はチャイルドミールをリクエストしていて、私はチキンをチョイス。
大体いつ乗っても同じメニューです。チキンなら照り焼き丼、ポークならタイカレー。
そして蕎麦も付いている。


乗り継ぎを得てようやく到着。
長旅疲れた…。
でも迎えに来てくれたパパといとこと久しぶりに会って、みんなが嬉しそうにしているのを見たら疲れも吹き飛びます(^^)

夕飯は近場で新しくできていたイサーン料理屋さんで。
(イサーン=タイの東北地方のこと)

ラープムーとコォームーヤーン。

ピークガイトート。
鳥の手羽先揚げですが、出てきたのは手羽中でした(^^;;
でも美味しかったです。

カオニアオ(もち米)も〜。
美味しかったけど…
やっぱりいつも行ってるお気に入りのイサーン料理屋さんの方が美味しいね。
という感想。

セブンイレブンで売ってるキャラメルマキアート。
これがけっこう美味しくて、私のお気に入り!
これなら100円くらいだし、高いスタバに行かなくてもキャラメルマキアートが気軽に飲めます(笑)
ということで、タイに来てからはとりあえず食べたかったものを食べまくっています(^^;;
こんな感じで食べ物ブログが続きそうです。
あと、日本にいる息子がタイにいるタイ人のいとこやお友達より黒かった( ̄▽ ̄;)
さらに真っ黒になって日本に帰ることでしょう。
夏休み後半はタイで思い切り楽しみたいと思います!