2018年06月27日
山伏オートキャンプ場
先週の木・金の1泊2日で学校のキャンプに出掛けていた息子ですが、楽しかった~!と笑顔で無事に帰ってきました。
楽しい思い出がいっぱいできたようで、よかったです(^^)
今回は息子も学校のキャンプだったし、週末の出撃はどうしようかなぁと思っていたのですが、学校のキャンプを終えて息子が帰宅したのが金曜日の13時過ぎ。
しかもいいお天気。
今からキャンプに行くか、明日から土日で行くか、今週は行かないか、どうする?
と相談したところ、
今から行く!
たくましい息子です(笑)
さぁどこに行こうか?やっぱり近場で道志かな。予約不要の道志の森もいいけど先週行ったし違うところにも行ってみたい。
ということで、「行きたいキャンプ場リスト」に入っている道志のキャンプ場で、とりあえず端から攻めてみようと思い道志の一番奥にある山伏オートキャンプ場に行くことに決定。
電話して予約もOK!


急いで準備して出発し、16時頃到着。

チェックインの際に摘みたてのサラダ菜をいただきました!おいしかったです。

翌日土曜日のお昼頃にはお漬物とゆで卵をいただきました。
わざわざサイトまで届けにきてくれました。
こういうお心遣いは本当に嬉しいですね~。
設営を済ませ、ちょっと一息ついてから、山中湖方面にある「石割の湯」に行くことに。

山伏からは車で7、8分ほどでしょうか。
この日は夕飯はここで食べました。

私は石割うどん。

息子はチャーハンと餃子。
温泉であたたまり、ご飯食べてお腹いっぱいになり、帰ったら寝るだけ。
たまにはこういうのもいいですね~。ラクです。
2日目は起きたら8時半。よく寝た~~(笑)

遅い朝食を食べて、場内をちょっと散策。










川の写真ばかりですが(;・∀・)
結論から言うと、すっごくいいところでした!!
雰囲気最高!とっても気に入ったのでまた9月にも予約入れてきました(^^)
川も小さい子でも安心して遊べるような浅い場所もあり、息子くらいの小学生ならちょっと深い場所でバシャバシャ遊べる場所もあり、なかなか遊びごたえがありそうでした。
夏は川遊びが楽しいキャンプ場ですね。
2日目の土曜日は残念ながらお昼過ぎから雨が降ってきて、タープの下やテント内で過ごすだけになってしまいましたが。
やっぱり雨が降って外遊びができないと息子はつまらなそうです(;・∀・)

でも息子のリクエストで久しぶりのムーカタをしたり、

定番のバーベキューをしたり、

夜には雨もやんだので焚き火もしました。
いつもと同じですが(;'∀')
それなりに雨でのキャンプを楽しむことはできました。
雨だから場内もガラガラ。
金曜日泊は我が家含め3組のみ。夜ちょっと怖かったけど((;゚Д゚))
土曜日には多少は混むかと思ったけど、全部でグルキャン含む7、8組ほど。
ほどよく皆さん場内に散らばり、近くには他のキャンパーさんはいない状態。
空いてるキャンプ場でゆったり過ごせるのは雨の日ならではですね(*^^)v
3日目の朝も起きたら雨で、撤収どうしよう~とちょっと焦りましたが、撤収を始めた頃にはやみ晴れ間も出てきました。
ただサイトには日があまりあたらなかったので、最初から乾燥撤収は諦め、パパっとゴミ袋へ。
感想にこだわらなかったおかげか、1時間ほどで撤収完了。今までで最速!



チェックアウトは12時なので、雨もやんだし川で遊んだり場内を散策したり、ラジコンで遊んだり、時間ギリギリまで楽しみました。

帰りには道の駅どうしに寄って、息子お気に入りの豚汁と鮎を食べました。

豆乳ソフトも。

道志の郷土料理という「やしゃーめし」も食べました。
やしゃーとは野菜が訛ってそう言われているとのこと。
けっこう甘さのある炊き込みご飯でしたが、おいしかったです。


この頃には青空が広がりすっかりいいお天気。
道の駅の裏を流れる道志川で遊んでいる人もたくさんいました。
15時頃には自宅に到着し、庭にテントやタープを干して無事乾燥。
キャンプ場内の写真も色々と撮ってきたので、次回「施設編」に続く…
楽しい思い出がいっぱいできたようで、よかったです(^^)
今回は息子も学校のキャンプだったし、週末の出撃はどうしようかなぁと思っていたのですが、学校のキャンプを終えて息子が帰宅したのが金曜日の13時過ぎ。
しかもいいお天気。
今からキャンプに行くか、明日から土日で行くか、今週は行かないか、どうする?
と相談したところ、
今から行く!
たくましい息子です(笑)
さぁどこに行こうか?やっぱり近場で道志かな。予約不要の道志の森もいいけど先週行ったし違うところにも行ってみたい。
ということで、「行きたいキャンプ場リスト」に入っている道志のキャンプ場で、とりあえず端から攻めてみようと思い道志の一番奥にある山伏オートキャンプ場に行くことに決定。
電話して予約もOK!


急いで準備して出発し、16時頃到着。

チェックインの際に摘みたてのサラダ菜をいただきました!おいしかったです。

翌日土曜日のお昼頃にはお漬物とゆで卵をいただきました。
わざわざサイトまで届けにきてくれました。
こういうお心遣いは本当に嬉しいですね~。
設営を済ませ、ちょっと一息ついてから、山中湖方面にある「石割の湯」に行くことに。

山伏からは車で7、8分ほどでしょうか。
この日は夕飯はここで食べました。

私は石割うどん。

息子はチャーハンと餃子。
温泉であたたまり、ご飯食べてお腹いっぱいになり、帰ったら寝るだけ。
たまにはこういうのもいいですね~。ラクです。
2日目は起きたら8時半。よく寝た~~(笑)

遅い朝食を食べて、場内をちょっと散策。










川の写真ばかりですが(;・∀・)
結論から言うと、すっごくいいところでした!!
雰囲気最高!とっても気に入ったのでまた9月にも予約入れてきました(^^)
川も小さい子でも安心して遊べるような浅い場所もあり、息子くらいの小学生ならちょっと深い場所でバシャバシャ遊べる場所もあり、なかなか遊びごたえがありそうでした。
夏は川遊びが楽しいキャンプ場ですね。
2日目の土曜日は残念ながらお昼過ぎから雨が降ってきて、タープの下やテント内で過ごすだけになってしまいましたが。
やっぱり雨が降って外遊びができないと息子はつまらなそうです(;・∀・)

でも息子のリクエストで久しぶりのムーカタをしたり、

定番のバーベキューをしたり、

夜には雨もやんだので焚き火もしました。
いつもと同じですが(;'∀')
それなりに雨でのキャンプを楽しむことはできました。
雨だから場内もガラガラ。
金曜日泊は我が家含め3組のみ。夜ちょっと怖かったけど((;゚Д゚))
土曜日には多少は混むかと思ったけど、全部でグルキャン含む7、8組ほど。
ほどよく皆さん場内に散らばり、近くには他のキャンパーさんはいない状態。
空いてるキャンプ場でゆったり過ごせるのは雨の日ならではですね(*^^)v
3日目の朝も起きたら雨で、撤収どうしよう~とちょっと焦りましたが、撤収を始めた頃にはやみ晴れ間も出てきました。
ただサイトには日があまりあたらなかったので、最初から乾燥撤収は諦め、パパっとゴミ袋へ。
感想にこだわらなかったおかげか、1時間ほどで撤収完了。今までで最速!



チェックアウトは12時なので、雨もやんだし川で遊んだり場内を散策したり、ラジコンで遊んだり、時間ギリギリまで楽しみました。

帰りには道の駅どうしに寄って、息子お気に入りの豚汁と鮎を食べました。

豆乳ソフトも。

道志の郷土料理という「やしゃーめし」も食べました。
やしゃーとは野菜が訛ってそう言われているとのこと。
けっこう甘さのある炊き込みご飯でしたが、おいしかったです。


この頃には青空が広がりすっかりいいお天気。
道の駅の裏を流れる道志川で遊んでいる人もたくさんいました。
15時頃には自宅に到着し、庭にテントやタープを干して無事乾燥。
キャンプ場内の写真も色々と撮ってきたので、次回「施設編」に続く…
この記事へのコメント
おはようございまーす^ ^
やっぱり道志いいですねー
どこのレポ見ても雰囲気がいいところばかり!
こんなところが1時間ほどとは、ほんと羨ましいですー
千葉にもできないかなぁ、、良さそうな立地は結構あるのにー(笑)
やっぱり道志いいですねー
どこのレポ見ても雰囲気がいいところばかり!
こんなところが1時間ほどとは、ほんと羨ましいですー
千葉にもできないかなぁ、、良さそうな立地は結構あるのにー(笑)
Posted by 神雷桜
at 2018年06月28日 06:22

こんにちは。
ココも評判が非常に良いところ、道志の森が King of 道志ならこちらは Queen of 道志といったところでしょうか。
さすが、いいところばかり狙い撃ちですね ^^
(ちなみに Prince of とやの沢?)
やっぱ関東キャンパーたるもの、道志は避けて通れないエリアですね、一度は攻めないと・・・
>温泉であたたまり、ご飯食べてお腹いっぱいになり、帰ったら寝るだけ。
これはこれでアリですねぇw、装備も減らせそうだし。
機会があれば嬬恋でやってみようっと。
それにしてもムーカタが旨そうですねぇ。
食べたことはないのですが、確実に旨いのは写真を見れば判りマス ^^
それにタイの辛い(?)ソースがこれまた食欲をソソりマス ^^
追伸:
今回も沢の写真が綺麗ですねぇ・・・
樹々も綺麗で、特にホオの葉が目を惹きマシタ ^^
にしても道志って「ウェルカム~」をくれるところが多いみたいですねw
ココも評判が非常に良いところ、道志の森が King of 道志ならこちらは Queen of 道志といったところでしょうか。
さすが、いいところばかり狙い撃ちですね ^^
(ちなみに Prince of とやの沢?)
やっぱ関東キャンパーたるもの、道志は避けて通れないエリアですね、一度は攻めないと・・・
>温泉であたたまり、ご飯食べてお腹いっぱいになり、帰ったら寝るだけ。
これはこれでアリですねぇw、装備も減らせそうだし。
機会があれば嬬恋でやってみようっと。
それにしてもムーカタが旨そうですねぇ。
食べたことはないのですが、確実に旨いのは写真を見れば判りマス ^^
それにタイの辛い(?)ソースがこれまた食欲をソソりマス ^^
追伸:
今回も沢の写真が綺麗ですねぇ・・・
樹々も綺麗で、特にホオの葉が目を惹きマシタ ^^
にしても道志って「ウェルカム~」をくれるところが多いみたいですねw
Posted by GRANADA
at 2018年06月28日 16:14

神雷桜さん
こんばんは。
道志のキャンプ場はどこも素敵で行ってみたいところだらけです!
この夏はぜひ一度道志へ行ってみてくださいね~。
川遊びが絶対に楽しいはず。
秋の紅葉の時期にも行ってみたいなぁ~。
こんばんは。
道志のキャンプ場はどこも素敵で行ってみたいところだらけです!
この夏はぜひ一度道志へ行ってみてくださいね~。
川遊びが絶対に楽しいはず。
秋の紅葉の時期にも行ってみたいなぁ~。
Posted by ma-co
at 2018年06月28日 22:18

GRANADAさん
こんばんは。
人気のキャンプ場でも梅雨の時期の雨の日ならガラガラでのんびり楽しむことができました。
GRANADAさんも関東キャンパーならぜひ一度は道志へ!!(笑)
どこか道志のキャンプ場で一緒にムーカタ食べましょう!
近くの温泉行って食事も済ませちゃうのは、私はアリだと思いましたよ~。
到着が夕方になる予定だったので、設営してそこから食事の支度をするのは大変なので(;・∀・)
連泊なら1日はこんな感じで手抜きにするのもいいかも?
「ウェルカム~」は道志のキャンプ場ならではなんですかね??
こんばんは。
人気のキャンプ場でも梅雨の時期の雨の日ならガラガラでのんびり楽しむことができました。
GRANADAさんも関東キャンパーならぜひ一度は道志へ!!(笑)
どこか道志のキャンプ場で一緒にムーカタ食べましょう!
近くの温泉行って食事も済ませちゃうのは、私はアリだと思いましたよ~。
到着が夕方になる予定だったので、設営してそこから食事の支度をするのは大変なので(;・∀・)
連泊なら1日はこんな感じで手抜きにするのもいいかも?
「ウェルカム~」は道志のキャンプ場ならではなんですかね??
Posted by ma-co
at 2018年06月28日 22:27

こんばんわ。
道志攻撃ですねー。
是非、制覇してもらいたいかも(笑)
ムーカタは初めてみました。美味しそう。
麺が入ってる?
ちょっと、ググってみよう^_^
道志攻撃ですねー。
是非、制覇してもらいたいかも(笑)
ムーカタは初めてみました。美味しそう。
麺が入ってる?
ちょっと、ググってみよう^_^
Posted by tari
at 2018年06月29日 22:29

tariさん
こんばんは~。
道志はまだまだ行きたいところたくさんあって…
冬場は凍結で行けなくなるので、川遊びが楽しいこれからはどんどん攻めてみたいと思ってます!
ムーカタはタイ式焼肉?かな?
インスタントのラーメンも入れてます!
おいしいですよ~~。
こんばんは~。
道志はまだまだ行きたいところたくさんあって…
冬場は凍結で行けなくなるので、川遊びが楽しいこれからはどんどん攻めてみたいと思ってます!
ムーカタはタイ式焼肉?かな?
インスタントのラーメンも入れてます!
おいしいですよ~~。
Posted by ma-co
at 2018年06月30日 00:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。