2022年01月29日
過去レポ*PICA富士西湖で初めての雪中キャンプ
去年のレポです。

初めて行ったPICA富士西湖で、初めての雪中キャンプをしました。
この時は雪がこんなに積もっているとは思わず出かけたのですが。

結構ガッツリ積もっていてビックリ。

思いがけず初の雪中キャンプ体験となりました。
この時まだパパが日本にいた時ですね。

寒かったけど焚き火は楽しめました。

つらら〜。



場内散策。


ドッグランもあり、ワンちゃん洗い場もありました。

乾燥機や洗濯機もあり。


お風呂もあり。


炊事場は暖房付きの屋内なので寒くない。
お湯ももちろん出ます。



トイレも綺麗!

個室内にはこんな張り紙もありましたが…。
今のご時世これはちょっと…。
自分が使用した後にトイレットペーパーを折って出てくるのはやめましょう。




管理棟内の売店もなかなかの充実ぶり。
思わず何か買ってしまいそうになりましたが我慢しました。

夜寝る前には−9度になっていました。
ホント寒かったなぁ。
でもパパは−9度なんて初めてだよ!とちょっと嬉しそうでした。
濡れたタオル振り回して凍らせて楽しんでいました。
暑い国で生まれ育った南国人だからねぇ…。
でも私だってこんなに寒いのはそう体験したことないですね。
思いがけず初の雪中キャンプでしたが、楽しいキャンプでした。
というかもう去年のことなので何をしたのかよく覚えてないのですが。
写真を見返したら、キャンプ場に行く前にリニア見学センターに寄っていました。





ちょうど試験走行をする日だったので急遽寄ってみたのですが、すごかった!速かった!!
あっという間に通り過ぎちゃうから写真も動画もよく撮れなかったです。



チェックアウト後はふじてんに寄ってスノボをしました。
パパ2度目のスノボ。
ようやく少し滑れるようになってました。

初めて行ったPICA富士西湖で、初めての雪中キャンプをしました。
この時は雪がこんなに積もっているとは思わず出かけたのですが。

結構ガッツリ積もっていてビックリ。

思いがけず初の雪中キャンプ体験となりました。
この時まだパパが日本にいた時ですね。

寒かったけど焚き火は楽しめました。

つらら〜。



場内散策。


ドッグランもあり、ワンちゃん洗い場もありました。

乾燥機や洗濯機もあり。



お風呂もあり。


炊事場は暖房付きの屋内なので寒くない。
お湯ももちろん出ます。



トイレも綺麗!

個室内にはこんな張り紙もありましたが…。
今のご時世これはちょっと…。
自分が使用した後にトイレットペーパーを折って出てくるのはやめましょう。




管理棟内の売店もなかなかの充実ぶり。
思わず何か買ってしまいそうになりましたが我慢しました。

夜寝る前には−9度になっていました。
ホント寒かったなぁ。
でもパパは−9度なんて初めてだよ!とちょっと嬉しそうでした。
濡れたタオル振り回して凍らせて楽しんでいました。
暑い国で生まれ育った南国人だからねぇ…。
でも私だってこんなに寒いのはそう体験したことないですね。
思いがけず初の雪中キャンプでしたが、楽しいキャンプでした。
というかもう去年のことなので何をしたのかよく覚えてないのですが。
写真を見返したら、キャンプ場に行く前にリニア見学センターに寄っていました。






ちょうど試験走行をする日だったので急遽寄ってみたのですが、すごかった!速かった!!
あっという間に通り過ぎちゃうから写真も動画もよく撮れなかったです。




チェックアウト後はふじてんに寄ってスノボをしました。
パパ2度目のスノボ。
ようやく少し滑れるようになってました。