2018年05月01日
GW前半☆久保キャンプ場(前編)
GWは混雑するし、予約も取りづらいのでキャンプには行くつもりはなかったのですが…。
以前から「行きたいキャンプ場リスト」に入っていた、道志にある久保キャンプ場が4月に入ってからGWの予約を開始し、予約を取ることができたのでGW前半に行ってきました。
我が家からのアクセスは、一般道のみで行けて、特に渋滞ポイントもないのでのんびり出発。
GWでみんなキャンプに行くだろうし、道志みちが混むかな?と思ったけど、この日が混雑していなかったのか、空いている時間帯なのか、車も少なくスイスイ、山道なのでのんびり安全運転で向かいました。

キャンプ場入り口には看板も出ていたので、迷うことなく行けました。
チェックインは13時だけど12時半頃到着。
もう入れるかな?と思いながら車一台しか通れない急な坂道を下ると、すでにチェックインの車が3台ほど停車していました。
とりあえず設営済ませてからお金払いに来てください~といった感じで、どんどん車を場内に入れていました。
ちゃんとサイトまでスタッフの方が一台ずつ誘導してくれていました。

私たちも一度管理棟前で停車をし、名前と予約したサイト等の確認。
とここで管理人さんから、「他のお客様がキャンセルをして桟敷サイトが空いてるけど変更しますか?久保キャンプ場で一番人気のすごくお勧めのサイトですよ~」と言われ、口コミなどで評判のいいサイトというのは知っていたのでせっかくなので変更することに。

こんな感じのサイトです。
屋根があるので雨や日差しもタープなしでも大丈夫。
お値段は他のサイトより高くなるけど、とてもいいサイトでした。

設営完了。
今回はジジと犬も同行。やっぱり大人の手が2つあると設営もラク!

犬も桟敷でくつろいでます。
晴れて暑かったので、屋根のある桟敷サイトに変更してよかった~。

設営が終わったら管理棟までお支払いをしに。

飲み物などちょっとしたものは売っていました。

薪も。

バーベキューするつもりだったのに炭を家に忘れたので購入しました。
600円でした。

ちょっと遅いお昼ご飯は簡単にカップラーメン。

こんな綺麗な川が目の前にあるので、息子は遊びたくてウズウズ。
お昼を済ませたら早速河原に下りて遊びました。

河原から見上げた桟敷サイト。



とにかく川が綺麗!
秋には紅葉も綺麗だろうなぁ。
水はまだ冷たく、足だけ入っても冷たくて痛い(*_*;


ターザンロープもありました!楽しそう~。
私もやりたかったけど、私の重さでロープ切れたら大変なのでやめました(;'∀')
息子はこれがお気に入りで何度もやっていました。
夏ならこのまま川にドボンしたら楽しいだろうなぁ。
遊んでいると場内アナウンスでマスのつかみ取りをやるとの案内が。
息子がやってみたいと言うので、挑戦してみることに。
まず管理棟に行き、事前に何匹取るかを告げて料金を支払うシステム。
マス1匹300円、我が家は3匹で900円支払いました。
こういうシステムなら、お金払ったのに1匹も取れなかった〜、なんてことにはならないので安心。小さな子供でも気軽に挑戦できますね。

マスのつかみ取り場。

最初はビビってたのもありなかなか捕まえられなかったけど…

無事に捕まえられました!

さばけない人はスタッフの方がさばいて串刺しにした状態までしてくれるとのことでしたが。
「ハサミがあればお腹を切ってはらわた取り出すのは簡単だからぜひ子どもにやらせてみては?」
とスタッフの方。
これも思い出、経験、勉強と思い息子にやらせてみました。
私は生きた魚をさばくのはちょっと怖いけど(^^;;

おいしそ〜

夕飯のバーベキューの時に塩焼きにしました。

ちょーだい
川魚の臭みもなく、おいしかったです!

ちょっと奮発して高いお肉も。
柔らかくておいしかった!

メスティンでご飯も炊きました。
おこげもいい感じでおいしく炊けました!
息子もおいしいとたくさん食べ、足りなくなったくらい。
メスティン、炊飯に本当にオススメです。
夕飯の後は花火もやりました。

去年の残りが少しだけ家にあったので、持って行きました。
ジジと息子はキャンプ場の露天風呂に入り、私は簡単にシャワーを浴びて、しばし夜のまったりタイム。

焚き火もしました。

焚き火を眺めながら夜のコーヒータイム。

暗闇の中の黒犬(笑)
「21時になったら焚き火やランタンの明かりとともに静かにお過ごしください」
というのがここのキャンプ場のルール。
ファミリーも多かったので、夜はとても静かでした。




星空や夜の景色の写真も撮ってみました。
月が明るかったせいか肉眼でも星はあまり見えませんでした。
22時過ぎにはテントに入って就寝。
朝晩もあまり冷えることもなく、ぐっすり眠れました。
後編に続く…
以前から「行きたいキャンプ場リスト」に入っていた、道志にある久保キャンプ場が4月に入ってからGWの予約を開始し、予約を取ることができたのでGW前半に行ってきました。
我が家からのアクセスは、一般道のみで行けて、特に渋滞ポイントもないのでのんびり出発。
GWでみんなキャンプに行くだろうし、道志みちが混むかな?と思ったけど、この日が混雑していなかったのか、空いている時間帯なのか、車も少なくスイスイ、山道なのでのんびり安全運転で向かいました。

キャンプ場入り口には看板も出ていたので、迷うことなく行けました。
チェックインは13時だけど12時半頃到着。
もう入れるかな?と思いながら車一台しか通れない急な坂道を下ると、すでにチェックインの車が3台ほど停車していました。
とりあえず設営済ませてからお金払いに来てください~といった感じで、どんどん車を場内に入れていました。
ちゃんとサイトまでスタッフの方が一台ずつ誘導してくれていました。

私たちも一度管理棟前で停車をし、名前と予約したサイト等の確認。
とここで管理人さんから、「他のお客様がキャンセルをして桟敷サイトが空いてるけど変更しますか?久保キャンプ場で一番人気のすごくお勧めのサイトですよ~」と言われ、口コミなどで評判のいいサイトというのは知っていたのでせっかくなので変更することに。

こんな感じのサイトです。
屋根があるので雨や日差しもタープなしでも大丈夫。
お値段は他のサイトより高くなるけど、とてもいいサイトでした。

設営完了。
今回はジジと犬も同行。やっぱり大人の手が2つあると設営もラク!

犬も桟敷でくつろいでます。
晴れて暑かったので、屋根のある桟敷サイトに変更してよかった~。

設営が終わったら管理棟までお支払いをしに。

飲み物などちょっとしたものは売っていました。

薪も。

バーベキューするつもりだったのに炭を家に忘れたので購入しました。
600円でした。

ちょっと遅いお昼ご飯は簡単にカップラーメン。

こんな綺麗な川が目の前にあるので、息子は遊びたくてウズウズ。
お昼を済ませたら早速河原に下りて遊びました。

河原から見上げた桟敷サイト。



とにかく川が綺麗!
秋には紅葉も綺麗だろうなぁ。
水はまだ冷たく、足だけ入っても冷たくて痛い(*_*;


ターザンロープもありました!楽しそう~。
私もやりたかったけど、私の重さでロープ切れたら大変なのでやめました(;'∀')
息子はこれがお気に入りで何度もやっていました。
夏ならこのまま川にドボンしたら楽しいだろうなぁ。
遊んでいると場内アナウンスでマスのつかみ取りをやるとの案内が。
息子がやってみたいと言うので、挑戦してみることに。
まず管理棟に行き、事前に何匹取るかを告げて料金を支払うシステム。
マス1匹300円、我が家は3匹で900円支払いました。
こういうシステムなら、お金払ったのに1匹も取れなかった〜、なんてことにはならないので安心。小さな子供でも気軽に挑戦できますね。

マスのつかみ取り場。

最初はビビってたのもありなかなか捕まえられなかったけど…

無事に捕まえられました!

さばけない人はスタッフの方がさばいて串刺しにした状態までしてくれるとのことでしたが。
「ハサミがあればお腹を切ってはらわた取り出すのは簡単だからぜひ子どもにやらせてみては?」
とスタッフの方。
これも思い出、経験、勉強と思い息子にやらせてみました。
私は生きた魚をさばくのはちょっと怖いけど(^^;;

おいしそ〜

夕飯のバーベキューの時に塩焼きにしました。

ちょーだい
川魚の臭みもなく、おいしかったです!

ちょっと奮発して高いお肉も。
柔らかくておいしかった!

メスティンでご飯も炊きました。
おこげもいい感じでおいしく炊けました!
息子もおいしいとたくさん食べ、足りなくなったくらい。
メスティン、炊飯に本当にオススメです。
夕飯の後は花火もやりました。

去年の残りが少しだけ家にあったので、持って行きました。
ジジと息子はキャンプ場の露天風呂に入り、私は簡単にシャワーを浴びて、しばし夜のまったりタイム。

焚き火もしました。

焚き火を眺めながら夜のコーヒータイム。

暗闇の中の黒犬(笑)
「21時になったら焚き火やランタンの明かりとともに静かにお過ごしください」
というのがここのキャンプ場のルール。
ファミリーも多かったので、夜はとても静かでした。




星空や夜の景色の写真も撮ってみました。
月が明るかったせいか肉眼でも星はあまり見えませんでした。
22時過ぎにはテントに入って就寝。
朝晩もあまり冷えることもなく、ぐっすり眠れました。
後編に続く…
この記事へのコメント
こんにちは。
今回も充実した御出撃だったようで(^-^)
しかもワンコ連れ(^-^)
桟敷サイト、いろんな方のブログでもよく見ますが、雨の時は極めて便利そう。。。
あ、ピーカンでも涼しくていいか。
にしてもさすがは道志、川が綺麗ですねぇ。
息子君には「いただきます」の意を実感するいい機会でしたね。
今回も充実した御出撃だったようで(^-^)
しかもワンコ連れ(^-^)
桟敷サイト、いろんな方のブログでもよく見ますが、雨の時は極めて便利そう。。。
あ、ピーカンでも涼しくていいか。
にしてもさすがは道志、川が綺麗ですねぇ。
息子君には「いただきます」の意を実感するいい機会でしたね。
Posted by GRANADA
at 2018年05月02日 08:06

こんばんわー
同志方面行ったことなかったんですけど、読んでたら行きたくなって来ましたー
夏休みあたりにでも子供連れて行って来ます^ ^
同志方面行ったことなかったんですけど、読んでたら行きたくなって来ましたー
夏休みあたりにでも子供連れて行って来ます^ ^
Posted by 神雷桜
at 2018年05月02日 18:57

GRANADAさん
こんにちは^ ^
GRANADAさんは長期キャンプ中なんですね。うらやましい〜!
私もせめて2泊はしたいものです(^^;;
ワンコは川で泳ぐかなー?と思ったら水は嫌いなようでした(^^;;
息子も川遊びが気に入ったようなので、これからの季節は道志方面を攻めてみたいと思ってます。
こんにちは^ ^
GRANADAさんは長期キャンプ中なんですね。うらやましい〜!
私もせめて2泊はしたいものです(^^;;
ワンコは川で泳ぐかなー?と思ったら水は嫌いなようでした(^^;;
息子も川遊びが気に入ったようなので、これからの季節は道志方面を攻めてみたいと思ってます。
Posted by ma-co
at 2018年05月03日 09:23

神雷桜さん
こんにちは^ ^
道志方面はキャンプ場たくさんあるし、夏には川遊びが楽しいと思います。娘ちゃんたちと一緒の夏休みキャンプにはぴったりだと思いますよー。
川でのキャンプって、THE 夏休み って感じで楽しそうじゃないですか?(笑)
こんにちは^ ^
道志方面はキャンプ場たくさんあるし、夏には川遊びが楽しいと思います。娘ちゃんたちと一緒の夏休みキャンプにはぴったりだと思いますよー。
川でのキャンプって、THE 夏休み って感じで楽しそうじゃないですか?(笑)
Posted by ma-co
at 2018年05月03日 09:29

こんにちは。
道志川やっぱりいいですねぇ。
日本の夏のキャンプです〜^_^
後編も楽しみにシテマス!
道志川やっぱりいいですねぇ。
日本の夏のキャンプです〜^_^
後編も楽しみにシテマス!
Posted by tari
at 2018年05月05日 09:33

tariさん
こんばんは^ ^
やっぱり夏は川遊びキャンプですよね〜!
これからの季節は道志でのキャンプが多くなりそうです。
こんばんは^ ^
やっぱり夏は川遊びキャンプですよね〜!
これからの季節は道志でのキャンプが多くなりそうです。
Posted by ma-co
at 2018年05月06日 01:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。