ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月03日

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

道志みちを相模原方面から車で走っていると、道の駅の少し手前でいつも見ていた看板。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編


どんなキャンプ場なのかなぁと気になっていました。
キャンプ場のHPもないし、ブログでもちょっと古い記事だったり、あまり情報がないんですよね。


というわけで、ちょっと写真多めで施設編レポをしたいと思います!




道志みちから看板のある道を入って行くと、まずは少し下り坂になっています。
まっすぐ行く道と左に曲がって橋を渡る道に分かれますが、左折して橋を渡ります。
道なりに行くとすぐまた看板があるので、右折します。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編


この先はちょっと細い道になります。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編


この写真はキャンプ場入口あたりから、来た道を振り返って撮りました。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

この辺りがキャンプ場入口かな?


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

文字がよく見えませんが(・・;)
滝原オートキャンプ場と書いてありますね。


ほとんどのサイトは川沿いで、入口から上流に向かってサイトが並んでいます。
少し奥(上流方向)に進むと、左手に管理棟があります。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

管理棟。

カップラーメンやお菓子など、ちょっとしたものなら売っていました。
私たちは氷とアイスを購入。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

料金などが書かれた看板です。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

管理棟の少し先には屋根付きのバーベキュー場と、屋根付きの炊事場があります。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

バーベキュー場前には自販機もあり。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

お湯は出ませんが、洗剤とスポンジがありました。
シンクも綺麗に清掃してあります。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

炊事場のさらに先にはトイレ。
きっちり男女別です。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

女子トイレですが、個室は様式2、和式1。
ウォシュレットで温便座、トイレットペーパーも完備です。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

トイレの先にはコインシャワー。
こちらもきっちり男女別で向かって左端が男性、右端が女性、真ん中は故障中でした。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

個室は広いです!
子どもと一緒に入った場合ても余裕ある広さかなぁと思いました。



サイトです。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

この辺りは入口近くのサイト。

川の向こうには民家や旅館の建物が見えるので、好き嫌いが分かれるかなぁ?


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

今回私たちが利用させてもらったサイト付近。


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

炊事場の向かいあたりでした。



【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

サイトからは川へのアクセスもできて、こんな感じの眺めでした。



そして、ちょっとビックリしたのが、なんとこちらのキャンプ場、電源サイトもあります!!


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

全サイトで使用できるわけではないようですが、サイト内にこういう電源ボックスがあるところもいくつかありました。
電源を利用する場合は+1000円の料金でした。

今回は利用はしなかったのですが、寒い時期には利用できるというのはありがたいですね。
でもここ11月~3月までは営業していないようなので、我が家は特に電源を必要とすることはなさそうかも…(;'∀')


奥(上流側)は広場のようになっていて、グルキャン向きのようでした。
グルキャンの方がいらっしゃったので写真は撮らなかったのですが、上流側の方だと川の向こう側に民家などは見えず、もう少し雰囲気はいいかなぁと思いました。


サイトは全体的に狭めかなと思います。
我が家の場合でカマボコミニ、タープ、コンパクトカーならなんとかサイト内に収めることができましたが、いっぱいいっぱいといった感じでした。

この日は空いていたので、車は通路の向こう側の空いてるスペースに停めていいですよ、と言っていただいたのですが…。
大型2ルームテント+タープ+大きい車、だと1サイトには収まらないと思うので、事前に問い合わせをした方がいいかな?


【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

【後編】滝原オートキャンプ場*施設編

場内を流れる川は道志川本流なので、深いところもあり、小さい子だとちょっと危ないところもあるかな?
逆にうちの息子くらいの小学校高学年くらいからの子ならすごく楽しめそう!

この日は雨でやや寒く、川の水も冷た過ぎたのでほぼ川遊びはできませんでしたが…。
雨でちょっと増水して流れも速めだったのですが、晴れて暑くて増水もしていなければ最高に楽しい川遊びができたはず。

息子の水中でも使えるカメラで川の中の動画を撮ったら、魚も写ってました。
キャンプと釣りを楽しんでいる方もいました。

ここはまた川遊びができる時期のうちに再訪したいです。


というわけで、ほぼ事前情報がなく行ったキャンプ場でしたが、私は気に入りました!

サイトが狭かったり、お隣サイトとの境が丸太やロープで仕切ってあるだけだったり、民家が見えてしまったり、これらの点で好き嫌いが分かれるキャンプ場かなぁとも思うのですが…。

でもトイレ、シャワー、炊事場は綺麗だし、私はぜひまた利用したいと思える場所でした。
道志で、また一つお気に入りのキャンプ場が増えました!




このブログの人気記事
新幕は☆オーナーロッジ タイプ52R T/C
新幕は☆オーナーロッジ タイプ52R T/C

オーナーロッジ タイプ52R T/C*設営してみました
オーナーロッジ タイプ52R T/C*設営してみました

新幕購入
新幕購入

2021年キャンプ初め*ほったらかしキャンプ場
2021年キャンプ初め*ほったらかしキャンプ場

田代運動公園前の河原でデイキャンプ
田代運動公園前の河原でデイキャンプ

同じカテゴリー(■山梨県キャンプ場)の記事画像
キャンプアンドキャビンズ山中湖で年越しキャンプ
キャンプアンドキャビンズ山中湖に行ってきました
道志の森で紅葉ソロキャンプ
浩庵キャンプ場でSUPキャンプ
GWは浩庵キャンプ場でSUPキャンプ
過去レポ*PICA富士西湖で初めての雪中キャンプ
同じカテゴリー(■山梨県キャンプ場)の記事
 キャンプアンドキャビンズ山中湖で年越しキャンプ (2024-04-03 12:36)
 キャンプアンドキャビンズ山中湖に行ってきました (2023-12-18 12:37)
 道志の森で紅葉ソロキャンプ (2023-12-09 13:45)
 浩庵キャンプ場でSUPキャンプ (2023-07-04 23:09)
 GWは浩庵キャンプ場でSUPキャンプ (2022-06-17 13:18)
 過去レポ*PICA富士西湖で初めての雪中キャンプ (2022-01-29 00:12)

この記事へのコメント
こんにちは。

詳細な施設レポ、ありがとうございます ^^

なるほど、サイトの狭さと民家ビューwは評価が大いに分かれそうですね ^^;

ただ川自体はさすが道志、清流ですねぇ・・・(憧)

ま、百聞は一見にしかず、一度攻めてみる必要がありそうです ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2019年08月04日 20:06
こんにちは。
穴場的なところですね。。
ソロでもいけるかしら?
クローズ間近とかでいってみようかなー。
トイレはポイント高いなー。
Posted by taritari at 2019年08月05日 17:16
GRANADAさん

こんばんは^^

サイトが狭いのは我が家はテントもさほど大きくないし、民家ビューと言っても都市部の住宅地のような風景でなく「田舎のおばあちゃんち」のような田舎の風景なので、私はさほど気にならないのですが…。
好き嫌いが分かれるところなのかなぁと思いました(;・∀・)

川は遊びごたえがありそうな川でした!水中写真もすごく綺麗に写りましたよ~。
道志の森は混雑していたり、フリーサイトだったりで、なんだかんだ落ち着けない印象だと思いません??平日の空いてる時ならゆったり過ごせるんでしょうけど…。
でもここならトップシーズン以外なら穴場的な感じでさほど混雑しなそうだし、ソロで過ごすならサイトの狭さも大丈夫なんじゃないかなぁと思います。
私は気に入りましたよー!
Posted by ma-coma-co at 2019年08月05日 23:51
tariさん

こんばんは^^

トイレ高ポイントですよね!やっぱりきっちり男女別に分かれてるのがいいですよね~。

ピークシーズンはそれなりに混むとは思いますが、クローズ間近頃ならだいぶ落ち着いてるかも?
空いている時ならサイトの場所も選ばせてもらえそうだし、奥のグルキャンエリア方面でなく、入り口近くの民家ビューのあたりならソロでも落ち着いて過ごせそうかな?

好き嫌いが分かれそうなキャンプ場かなぁと思いますが、私はいいところだと思ったし、また行きたいと思ってます(^▽^)
Posted by ma-coma-co at 2019年08月06日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【後編】滝原オートキャンプ場*施設編
    コメント(4)