ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月23日

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

先週末は新緑が美しい道志の森キャンプ場に初潜入してきました!


現在家庭訪問期間につき、先週の金曜日も給食を食べたら下校の短縮日程。
毎年この早帰りの金曜日を利用して、金土で伊豆や箱根に温泉旅行に行っていたのですが、今年はやっぱりキャンプでしょう!

ということで、金〜日曜日で2泊3日、初の連泊キャンプに行ってきました。
ジジと犬も同行の予定でしたが、ジジが用事ができてしまったため私と息子の母子キャンプです。


さて、どこのキャンプ場にしようか。
実は直前まで悩んでました(;・∀・)

たまには子どもが喜ぶ施設や遊び場が充実したキャンプ場に行ってみようか。
富士山周辺のキャンプ場も捨てがたい。
先月ソロで行った浩庵キャンプ場に今度は息子も連れて行ってあげたい。
近さ、行きやすさで、道志のキャンプ場もいいなぁ。

等々、色々と考え…

良い場所は早い者勝ちの予約不可のフリーサイトのキャンプ場でも、金曜日インならたぶん大丈夫でしょう!
連休や土日など、混雑する時は早朝から並んだり、場所を確保するのも大変なこともあるようだけど、金曜日から出かけられる時だからこそあえてそういうキャンプ場に行ってみよう!!

ということでそういったキャンプ場に的を絞り、最後的には近さと料金の安さが決め手になり、道志の森に決定〜!
以前から「行きたいキャンプ場リスト」に入っていたしね(*^^*)


金曜日、息子が帰宅する14時頃までに積載を完了し、帰るなりすぐ出発。
道志みちは渋滞もなくすいすい進み、というかたまに対向車が来るくらいで前後に走る車もほぼなく(;・∀・)
貸し切り状態の道志みちを走り、若干息子が車酔いをしたけど、我が家から道志の森キャンプ場まで1時間40分ほどで無事到着~。
ナビと看板を頼りに行って、迷うことなく到着できました。


まずはキャンプ場すぐ手前のここで薪を購入。


道志の森に潜入!(前編)

皆様のブログで見たことのある、イノシシのいる薪の販売所。

うわっ!イノシシ!と息子も興奮したので、特に買う予定もなかったけど思わず寄って購入しました。

道志の森に潜入!(前編)

杉とか広葉樹とか種類あるみたいだけど、私はよくわからないので(-_-;)
おじさんが「薪?何束欲しいの~?」と声を掛けてくれ持ってきてくれたので、それを1束購入。
300円でした。


そこからもう少し進むと、キャンプ場の看板があります。
左とまっすぐの矢印が書いてありますが、これも皆様のブログで参考させてもらい、まっすぐ進みました。
管理棟やプールのある方面ですね。


道志の森に潜入!(前編)

とにかく広大なキャンプ場。
どこに設営したらいいのか迷ってしまうほどですね。
今はまだプールに水はないようですが、プールの近くがいいなぁと思っていたので、プールを目指しその周辺で場所を探すことにしました。


道志の森に潜入!(前編)

プール。
やっぱりまだ水はなかったです。


道志の森に潜入!(前編)

プール周辺も空きがたくさんあり、木で仕切られて区画サイトのようになっていました。
水の入っていないプールは広場のように遊び場になって楽しいかも~と思ったのですが、せっかくだから川の近くがいいなぁと思い、プール近くの川沿いを探してみました。



道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

プール近くの川沿いは段々になっていて、木で仕切られていたり、区画サイトのようにプライベートを程よく保てるようになっている場所も。



道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

皆さん、それぞれ素敵な場所に設営されてますねぇ。


空きはわりとたくさんあってどこにしようかとちょっと迷ったけど…。


道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)




ここに決定!
川沿いのいい感じの場所を確保できました!
プール近くで、綺麗なトイレや炊事場も近いです。


道志の森に潜入!(前編)

両隣にサイトもなく、上のサイトは少し高くなっているし、対岸のサイトの方とはちょっと目が合ってしまいますが、テントの設営や座る位置を工夫すれば我が家だけのプライベートサイトのようでした。

ただし日中は子どもたち、子連れの大人が川遊びをしにくるので、テントのすぐ目の前や横を通ったりもしますが…(笑)
川で遊びたいのはみんな同じ、フリーサイトのキャンプ場だし、それを不快に思ったりしてはいけませんね。
逆に、「(ここで遊んでも)いいですか?」と聞かれてしまったり、「すみません」と謝られてしまったり。
なんだかこちらもこんな場所に設営してしまってゴメンナサイ…と申し訳なく思ってしまいました(;'∀')

でも2日目の朝に少し上流のサイトから我が家のサイトの前まで川の中を歩きながら遊びに来ていた兄弟くんたちと息子は仲良くなり、滞在中一緒に仲良く遊ぶことができました。
他にも広場でラジコンで遊んでいる時、同じくラジコンで遊んでいた息子より少し年下の姉弟ちゃんたちとも仲良くなったようで、後に我が家のサイトまで「遊ぼう!」とお誘いにきてくれました(*^^*)
これぞキャンプの醍醐味!!
子ども同士すぐに仲良くなって楽しそうに遊んでいる姿を見てほのぼの~。
その姿を横目に母はのんびり~(笑)

やっぱりプール周辺や川遊びができる川沿いのサイト(川まで降りることができる場所)は子どもたちで賑わうと思うので、静かに過ごされたい方はそういった場所は避けるのがベターかな。
そういうサイトも探せばたくさんありそうでした。


さて、設営も終わって一息ついたらもう夕方。
夕飯の支度です。

といっても簡単にキムチ鍋。息子からのリクエストでした。

道志の森に潜入!(前編)

キムチ鍋の素に野菜、豚肉、餃子、豆腐などをぶち込み、〆はうどん。
簡単でおいしいし、息子もたくさん食べてくれます。
ちなみに具材を少し多めに持って行って2日目のお昼ご飯にもしました。


道志の森に潜入!(前編)

夕飯後には焚き火も。
道志の森は直火OKです。


22時頃にはシュラフに入り寝る態勢。
川の音が騒がしく感じるかなぁと思いましたが、私も息子もそんなものは気にならずぐっすり就寝。
翌日にチェックアウトではないので朝時間を気にせず目が覚めた時に起きよう!ということで目覚ましかけずに寝ました(-_-)zzz




2日目


ゆっくり起きようと思っていたけど、6時半頃目が覚めました。
夜中なのか朝方だったのか、川の音なのか雨の音なのか、一瞬目が覚めたけど…
テントから出てみると外とテントが濡れていたので雨が降ったようです。

朝食を食べ終わった頃、息子は例の兄弟くんたちと仲良く遊び始め、私はのんびり朝食の後片付け。
1泊だけだとバタバタと撤収作業をしなければならないけど、それもなくのんびり過ごせるのが嬉しい(*‘∀‘)


道志の森に潜入!(前編)

3人で一緒に飛び込もう!裏切り無しだよ!手つなごう!せーの!!

と言っていたのに、両サイドにいた息子と弟くんは見事に裏切って手を離し、真ん中で2人と手をつないでいたお兄ちゃんだけドボン!!
コントみたい(笑)
さっき出会ったばかりなのに、息ピッタリ( ´∀`)bグッ!

まだ気温もそんなに高くないし、水も冷たいので、みんなちょっと無理をしての川遊びでした。
でも元気な子どもたちは川で遊びたいんだよねぇ。


私もそんな子どもたちを見て一緒に笑ったり、遊んだり、コーヒー飲んだり、1人でお散歩したり、写真撮ったり…


そうこうしているうちにお昼の時間になったので一旦みんなとバイバイしてお昼ご飯に。

お腹がいっぱいになると眠たくなる(笑)


道志の森に潜入!(前編)

ちょっと昼寝でもしようかとテントに入り、こんな景色を眺めて…最高に気持ちいい!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・zzz





ヤバイ!!寝過ぎた!!!もう3時半!!!!


2時間も昼寝をしてしまいました(-_-;)

私が寝ている間、息子はゲームしたりお友達と遊んだりしていたようですが…
ご、ごめん…(;'∀')



さて、気を取り直して(?)もう夕方近くなので夕飯の準備!BBQです。


道志の森に潜入!(前編)

息子は遊ぼうとお誘いに来てくれた小さいお友達と遊んでいたので、母1人で準備をし、焼けたお肉をつまみながらしばし1人BBQを満喫(笑)
残念ながら私は酒が飲めないので、こういう時に飲めたら楽しいいんだろうなぁといつも思う…。

この日は花火もして、焚き火も楽しみました。


寝る前にトイレに行き、空を見上げたら満点の星空!


道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

道志の森に潜入!(前編)

私の腕とカメラではこれで精一杯ですが、星空撮影もしてみました。

周りの皆さんも「綺麗だね〜」と星空を見上げている方多数。
晴れて綺麗な星空が見えて良かったです。


2時間も昼寝をしたにもかかわらず22時には眠くなり就寝(^^;
明日も晴れますように…。


長くなったので、後編に続く…




このブログの人気記事
新幕は☆オーナーロッジ タイプ52R T/C
新幕は☆オーナーロッジ タイプ52R T/C

オーナーロッジ タイプ52R T/C*設営してみました
オーナーロッジ タイプ52R T/C*設営してみました

新幕購入
新幕購入

2021年キャンプ初め*ほったらかしキャンプ場
2021年キャンプ初め*ほったらかしキャンプ場

田代運動公園前の河原でデイキャンプ
田代運動公園前の河原でデイキャンプ

同じカテゴリー(■山梨県キャンプ場)の記事画像
キャンプアンドキャビンズ山中湖で年越しキャンプ
キャンプアンドキャビンズ山中湖に行ってきました
道志の森で紅葉ソロキャンプ
浩庵キャンプ場でSUPキャンプ
GWは浩庵キャンプ場でSUPキャンプ
過去レポ*PICA富士西湖で初めての雪中キャンプ
同じカテゴリー(■山梨県キャンプ場)の記事
 キャンプアンドキャビンズ山中湖で年越しキャンプ (2024-04-03 12:36)
 キャンプアンドキャビンズ山中湖に行ってきました (2023-12-18 12:37)
 道志の森で紅葉ソロキャンプ (2023-12-09 13:45)
 浩庵キャンプ場でSUPキャンプ (2023-07-04 23:09)
 GWは浩庵キャンプ場でSUPキャンプ (2022-06-17 13:18)
 過去レポ*PICA富士西湖で初めての雪中キャンプ (2022-01-29 00:12)

この記事へのコメント
こんにちは。

いやぁ、羨ましいですなぁ。

道志は行こう行こうと思いつつも未だ攻略できてないゾーンなんですよね・・・
首都圏の向こう側って、茨城からだと果てしなく遠い(爆)
いや、首都高が怖いだけか(爆)
かといって圏央道だと案外遠回りナンデスヨネ・・・

ま、それはさておき、コチラも緑が綺麗ですなぁ。
先日の NAPi に沢が付くとこういう感じなのかなw

にしても思いっきり水辺へのアクセス場所に幕を張っちゃったんですね ^^;;;
そのぶんいろんな方とコミュニケーションが取れたようではありますが ^^;

これからの季節、水遊び気持ちよさそう・・・
ブヨとかはまだいませんでしたか?

しかし写真がステキですねぇ。
景色はもちろんですが、アングルとかにセンスを感じマス ^^

追伸:

薪は針葉樹薪(杉とかヒノキ、火付きが良い)と、広葉樹薪(ナラとかカシとか、火持ちが良い)を 1:1 で準備しておくと何かと便利ですよ。
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年05月23日 19:06
こんばんわー
いいですねぇ、同志の森!
僕も行こう行こうと思いつつ、未だに行けてませんf^_^;
猪薪屋にも行きたいですし(笑)
しかし、いい雰囲気ですねぇ
木は中で拾えたりしますか?
Posted by 神雷桜神雷桜 at 2018年05月23日 22:23
こんばんは(^.^)

道志の森、いい雰囲気ですねぇ。
いろいろなキャンプ場へ新規開拓されて、フットワークがすばらしい!

別の方の記事で、川べりの出島のようなサイトにカマボコ張られていて気持ちよさそうだなぁと思っていたら、ma-coさんのサイトだったみたいで(^.^)
プライベートサイトみたいで、良いですね。

息子さん、さすが本場仕込ですね(^.^)
なかなか辛そうなものがお好きなようで。

続編も、楽しみにしています。
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2018年05月23日 22:38
GRANADAさん

こんばんは~。

道志はまだ行かれたことないんですね。茨城からだとちょっと遠いですよね。
私も北関東方面の素敵なキャンプ場に行ってみたいとは思いつつ、距離があるのでなかなか…ね(^^;
水辺へのアクセス場所に張っちゃって良かったのかなと思ったのですが、スタッフの方が巡回に来た時に少しお話をしたのですが、特に何も言われなかったのでNGな場所ではないようですが(^^;
ブヨとか蚊はまだいませんでした!

写真は撮るのは好きなのですが…まだまだ腕が足りないのでそういっていただけて恐縮です(^^;

薪…そうなんですね!教えていただいてありがとうございます。勉強になります!
Posted by ma-coma-co at 2018年05月24日 00:34
神雷桜さん

こんばんは^^

道志の森良かったですよ!!ぜひぜひ夏休みキャンプの候補にも入れてみてください^^
プールとかチビちゃん喜ぶと思いますよー。
薪というか木はあまりないかも。場所によってはあるのかもしれないけど、私が設営した付近にはなかったですねぇ。
Posted by ma-coma-co at 2018年05月24日 00:37
あんまあぱぱさん

こんばんは~。

え。我が家のテントどなたかのブログに写ってましたか(笑)
なんか恥ずかしいです(*ノωノ)
でもこの川沿いの出島のような場所、すごく良かったですよ~。
また行った時に空いてたらここにしたいと思っています。

息子はさすがタイ人なのでキムチ鍋なんて辛いとは思わないようですね(^^;
日本食もあまり口に合わないようです(^^;
Posted by ma-coma-co at 2018年05月24日 00:42
おはようございます。

緑がキレイで道志の森はいいなぁ、やっぱり。
息子さんもすぐお友達できて楽しそう。
川の音って、大きくても寝れちゃいますよね。ワタシも初めての時心配したけどグッスリでした(笑)
続きも楽しみにシテマス。
Posted by taritari at 2018年05月24日 08:23
tariさん

こんばんは^^

初の道志の森でしたが、いいですよねぇ。また行きたいです!
今週末も行こうかと思ったけど、何やらイベントをやっているようなので、やめました。
川の音とか自然の音は騒音じゃないから気にならないんですかね?
むしろ眠気を誘う音のような気もします(笑)
Posted by ma-coma-co at 2018年05月24日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道志の森に潜入!(前編)
    コメント(8)