2018年04月19日
初ソロキャンプ@浩庵キャンプ場
息子がタイに行って留守にしている間、ソロキャンプをしてみたいなぁと思い、一度は都合がつかず諦めたソロですが。
ついに!
初のソロキャンプに出撃してきました〜。

初ソロに選んだ場所は、ずっと行ってみたいなと思っていた「浩庵キャンプ場」

富士五湖の中の一つ、本栖湖の湖畔にあるキャンプ場で、千円札の裏の写真の写真で有名な場所ですね^ ^

チェックインはここセントラルロッヂで。

11時頃到着しましたが、狙っていた林間サイトで景色が良く見える場所はどこもすでに先客が。

湖畔サイトは空いているけど、湖畔ギリギリはけっこうな急斜面。
私にはここは無理だと諦める。
林間サイトから湖畔サイトに向かう坂を下りてすぐ左側にちょっと広くなっている場所があって、そこに設営することにしました。
まぁ30分ほど、どこにしようかなぁ〜と悩んでウロウロしましたが。
サイトから綺麗な景色が見えなくても、トイレや水場に近い林間サイトにしようか…
いやいやせっかくだから富士山見ながら過ごしたいなぁ…
どうしよう〜悩むなぁ…
等々。
一人だと誰にも相談できないからね(;・∀・)
結局、せっかく富士山を見に来たんだし、お天気も良く富士山も良く見えていたので、景色優先で選びました。


上には少しだけだけど桜も咲いていました。
1人だしアメドにしようかと思ったけど、カマボコミニにしました。
1人で設営できるかなと思ったけど、なんとか大丈夫でした。
が!
ペグが…入らない(-_-;)
地面固すぎ!!
カマボコに付属のペグだと全然入らない場所もあり(^^;;
エリステなら大丈夫だったけど…。
こういう時のために鍛造ペグもっと買い足さなきゃなぁ。
ちなみにカマボコ付属のペグ1本曲がりました(;'∀')
ということでペグ打ちに苦戦して設営に1時間ほどかかってしまいました。
お天気良くて気温も高く、暑くて喉もカラカラ、今すぐ本栖湖に飛び込みたい!!と思いました。

とりあえずアイスコーヒーで休憩してから、お腹も空いたのでお昼ご飯の支度。

今回のソロのミッションの一つでもある、メスティンで炊飯。
今までの2度のキャンプでは湯煎で温めるご飯を持って行っていました。
やっぱり手軽だし、失敗もしないしね。
今回は1人だし失敗してもなんとかごまかせるだろうと思い、買ったはいいけど使っていなかったメスティンをデビューさせてみました。
ちょっと柔らかかったけど大丈夫!おいしく炊けました。

缶詰のタイカレーと目玉焼きをご飯にのせて、普通のタイのご飯屋さん風に。
普段タイ人が食べるご飯はこんな感じです。
お店の前に置いてある鍋やバッドに入ったおかずを2種類ほど選び、こんな風にご飯にのせてもらって食べます。
で、この缶詰のタイカレーのお味はといえば…タイ人のよく使うタイ語で言えば「キンダーイ」(直訳すると「食べられる」という意味)。
つまりおいしいわけではないけど食べられる味ということ。
てか、まぁ、まずいってことになるんだろうな(笑)
昼食後、片付けをしてからはまったりタイム。
場内をウロウロ見て回り、写真を撮ったり、ボーッと富士山を眺めたり。
1人で過ごす贅沢な時間!!

林間サイトの隅には今は使われていない事務所兼売店。

コインシャワー。

利用していないけど、けっこう綺麗でした。
冬期は閉鎖になるようです。

右側が炊事場、左側がトイレ。


トイレはウォシュレットと暖房便座。
そんなに綺麗なわけではなかったかな。上を見上げれば蜘蛛の巣が張っていて蜘蛛がいたり…。

水場。お湯は出ません。
その後、車で20分ほどのところにある道の駅なるさわに隣接している「ゆらり」という温泉に行きました。
ちょっと行くのがめんどくさくなったからどうしようかと思ったけど、時間を気にせずゆっくり温泉に入れるのも1人ならではなので行ってきました。
温泉に浸かりながら富士山を眺め、体もポカポカ。色んな種類のお風呂があって、なかなか楽しかったです。

夕焼けタイム前には戻り、紅富士を期待しましたが…。
残念ながら夕焼けに染まる富士山は見られませんでした。

夕飯は1人すき焼き。
奮発してお高いお肉にしました(笑)
柔らかくておいしかった〜〜。
焚き火もしようかと思っていたけど、1人だと火のそばを離れられないし、どうしようかなぁ〜と思っていたら21時頃になってしまったので、早々に寝ることにしました(笑)
早起きして日の出も見たかったし。
2日目
4時前に目が覚めてしまいました。


空が白んでいく景色を眺めながら日の出を待ちます。


日が昇れば気温もぐんぐん上がり、今日もいい天気。
今回はテントの結露もなし。

朝食はフレンチトーストを作り、サラダとバナナとヨーグルト。
簡単に済ませました。
浩庵はチェックアウトが10時と早いので、朝食を済ませたら少しずつ片付けを開始。
9時半には撤収完了しましたが、10時まで湖畔に座って最後ののんびりタイムを過ごしてみました。


水はかなりきれいです。
もっと暖かくなったら、息子とSUPやりに来たいなぁ〜。
ここは遊泳禁止のようですが、夏場は水遊びも楽しそう。
なんて考えていたら10時前になったので、チェックアウト。
セントラルロッヂ付近は桜が満開。



桜と富士山。これぞBeautiful Japan!外国人観光客もたくさんいました。
今回は逆さ富士が見れなかったのが残念だったけど、富士山はずーっと綺麗に見えていたし、満開の桜も見られたし、綺麗な景色を眺めたいという思いから選んだキャンプ場なので、その点では大満足でした。
~浩庵キャンプ場を利用した感想~
●ロケーション
目の前に富士山どぉ~ん!です。
千円札の裏の写真の景色を見ることができます。
今回は本栖湖に映る逆さ富士が見れなかったのだけが残念でした。
本栖湖ではカヤックやSUPもレンタルしてできるようなので、またもっと暖かくなった頃にそういう遊びも目的に行ってみたいと思っています。
場内には子どもの遊び場は何なく、暑い時期に水遊びをするのも楽しそう!水もかなり綺麗です。
(遊泳は禁止なので波打ち際で遊ぶ程度になると思いますが)
●予約
テントサイトは予約ができないので、良い場所は早い者勝ち。
特に林間サイトの眺めのいい場所は限られているので、そこ狙いなら早めに行った方がいいかも?
チェックインは8時と早いですが、チェックアウトも10時と早いです。
●料金
ソロ利用だと…
テント設営料 1000円
駐車場 1000円
入場料 大人600円
合計 2600円
安いですね!
●アクセス
河口湖ICから30分ほど。
我が家からだと途中SAで少し休憩をして、ちょうど2時間ほどで到着しました。
思っていたより近かったです。
●虫
いますねー。
撤収の際、インナーテントに毛虫が2匹くっついていました。
さらにはどこかにくっつけたまま持ち帰っていたようで、数日後自宅の寝室で毛虫を発見(;・∀・)
あとチェックインの際に、「これからの季節毒のあるカエルが出るので触らないように。触った手で目をこすったりすると毒で失明することもある」と言われましたが…カエルもいましたねー。デッカイのが(-_-;)
毛虫もカエルも気持ち悪くて嫌だし、触れないけど、その辺にいるだけなら別にいいんだけど、毒があるとか刺されたら痛いとか痒いとかはね…。ちょっと嫌だな…。
●まとめ
今回初めてのソロキャンプをしてみての感想。
メシは簡単に。
別に大したもの作ってないし、缶詰とかあらかじめ家からカットした野菜などを鍋にぶち込んだだけの食事でしたが(;・∀・)
それでも1人ならもっと簡単でよかったなぁと思いました。食べきれなかったりもしたしね。
もっと簡単にカップラーメンとかでじゅうぶんだな、と思いました(;'∀')
でも、とりあえずソロでやってみたかったことは全部できたし(綺麗な景色を眺める、温泉ゆっくり入る、等々)、ちょっと反省点、改善点はあるけど、とにかく達成感でいっぱい!!大満喫できました(^^♪
ついに!
初のソロキャンプに出撃してきました〜。

初ソロに選んだ場所は、ずっと行ってみたいなと思っていた「浩庵キャンプ場」

富士五湖の中の一つ、本栖湖の湖畔にあるキャンプ場で、千円札の裏の写真の写真で有名な場所ですね^ ^

チェックインはここセントラルロッヂで。

11時頃到着しましたが、狙っていた林間サイトで景色が良く見える場所はどこもすでに先客が。

湖畔サイトは空いているけど、湖畔ギリギリはけっこうな急斜面。
私にはここは無理だと諦める。
林間サイトから湖畔サイトに向かう坂を下りてすぐ左側にちょっと広くなっている場所があって、そこに設営することにしました。
まぁ30分ほど、どこにしようかなぁ〜と悩んでウロウロしましたが。
サイトから綺麗な景色が見えなくても、トイレや水場に近い林間サイトにしようか…
いやいやせっかくだから富士山見ながら過ごしたいなぁ…
どうしよう〜悩むなぁ…
等々。
一人だと誰にも相談できないからね(;・∀・)
結局、せっかく富士山を見に来たんだし、お天気も良く富士山も良く見えていたので、景色優先で選びました。


上には少しだけだけど桜も咲いていました。
1人だしアメドにしようかと思ったけど、カマボコミニにしました。
1人で設営できるかなと思ったけど、なんとか大丈夫でした。
が!
ペグが…入らない(-_-;)
地面固すぎ!!
カマボコに付属のペグだと全然入らない場所もあり(^^;;
エリステなら大丈夫だったけど…。
こういう時のために鍛造ペグもっと買い足さなきゃなぁ。
ちなみにカマボコ付属のペグ1本曲がりました(;'∀')
ということでペグ打ちに苦戦して設営に1時間ほどかかってしまいました。
お天気良くて気温も高く、暑くて喉もカラカラ、今すぐ本栖湖に飛び込みたい!!と思いました。

とりあえずアイスコーヒーで休憩してから、お腹も空いたのでお昼ご飯の支度。

今回のソロのミッションの一つでもある、メスティンで炊飯。
今までの2度のキャンプでは湯煎で温めるご飯を持って行っていました。
やっぱり手軽だし、失敗もしないしね。
今回は1人だし失敗してもなんとかごまかせるだろうと思い、買ったはいいけど使っていなかったメスティンをデビューさせてみました。
ちょっと柔らかかったけど大丈夫!おいしく炊けました。

缶詰のタイカレーと目玉焼きをご飯にのせて、普通のタイのご飯屋さん風に。
普段タイ人が食べるご飯はこんな感じです。
お店の前に置いてある鍋やバッドに入ったおかずを2種類ほど選び、こんな風にご飯にのせてもらって食べます。
で、この缶詰のタイカレーのお味はといえば…タイ人のよく使うタイ語で言えば「キンダーイ」(直訳すると「食べられる」という意味)。
つまりおいしいわけではないけど食べられる味ということ。
てか、まぁ、まずいってことになるんだろうな(笑)
昼食後、片付けをしてからはまったりタイム。
場内をウロウロ見て回り、写真を撮ったり、ボーッと富士山を眺めたり。
1人で過ごす贅沢な時間!!

林間サイトの隅には今は使われていない事務所兼売店。

コインシャワー。

利用していないけど、けっこう綺麗でした。
冬期は閉鎖になるようです。

右側が炊事場、左側がトイレ。


トイレはウォシュレットと暖房便座。
そんなに綺麗なわけではなかったかな。上を見上げれば蜘蛛の巣が張っていて蜘蛛がいたり…。

水場。お湯は出ません。
その後、車で20分ほどのところにある道の駅なるさわに隣接している「ゆらり」という温泉に行きました。
ちょっと行くのがめんどくさくなったからどうしようかと思ったけど、時間を気にせずゆっくり温泉に入れるのも1人ならではなので行ってきました。
温泉に浸かりながら富士山を眺め、体もポカポカ。色んな種類のお風呂があって、なかなか楽しかったです。

夕焼けタイム前には戻り、紅富士を期待しましたが…。
残念ながら夕焼けに染まる富士山は見られませんでした。

夕飯は1人すき焼き。
奮発してお高いお肉にしました(笑)
柔らかくておいしかった〜〜。
焚き火もしようかと思っていたけど、1人だと火のそばを離れられないし、どうしようかなぁ〜と思っていたら21時頃になってしまったので、早々に寝ることにしました(笑)
早起きして日の出も見たかったし。
2日目
4時前に目が覚めてしまいました。


空が白んでいく景色を眺めながら日の出を待ちます。


日が昇れば気温もぐんぐん上がり、今日もいい天気。
今回はテントの結露もなし。

朝食はフレンチトーストを作り、サラダとバナナとヨーグルト。
簡単に済ませました。
浩庵はチェックアウトが10時と早いので、朝食を済ませたら少しずつ片付けを開始。
9時半には撤収完了しましたが、10時まで湖畔に座って最後ののんびりタイムを過ごしてみました。


水はかなりきれいです。
もっと暖かくなったら、息子とSUPやりに来たいなぁ〜。
ここは遊泳禁止のようですが、夏場は水遊びも楽しそう。
なんて考えていたら10時前になったので、チェックアウト。
セントラルロッヂ付近は桜が満開。



桜と富士山。これぞBeautiful Japan!外国人観光客もたくさんいました。
今回は逆さ富士が見れなかったのが残念だったけど、富士山はずーっと綺麗に見えていたし、満開の桜も見られたし、綺麗な景色を眺めたいという思いから選んだキャンプ場なので、その点では大満足でした。
~浩庵キャンプ場を利用した感想~
●ロケーション
目の前に富士山どぉ~ん!です。
千円札の裏の写真の景色を見ることができます。
今回は本栖湖に映る逆さ富士が見れなかったのだけが残念でした。
本栖湖ではカヤックやSUPもレンタルしてできるようなので、またもっと暖かくなった頃にそういう遊びも目的に行ってみたいと思っています。
場内には子どもの遊び場は何なく、暑い時期に水遊びをするのも楽しそう!水もかなり綺麗です。
(遊泳は禁止なので波打ち際で遊ぶ程度になると思いますが)
●予約
テントサイトは予約ができないので、良い場所は早い者勝ち。
特に林間サイトの眺めのいい場所は限られているので、そこ狙いなら早めに行った方がいいかも?
チェックインは8時と早いですが、チェックアウトも10時と早いです。
●料金
ソロ利用だと…
テント設営料 1000円
駐車場 1000円
入場料 大人600円
合計 2600円
安いですね!
●アクセス
河口湖ICから30分ほど。
我が家からだと途中SAで少し休憩をして、ちょうど2時間ほどで到着しました。
思っていたより近かったです。
●虫
いますねー。
撤収の際、インナーテントに毛虫が2匹くっついていました。
さらにはどこかにくっつけたまま持ち帰っていたようで、数日後自宅の寝室で毛虫を発見(;・∀・)
あとチェックインの際に、「これからの季節毒のあるカエルが出るので触らないように。触った手で目をこすったりすると毒で失明することもある」と言われましたが…カエルもいましたねー。デッカイのが(-_-;)
毛虫もカエルも気持ち悪くて嫌だし、触れないけど、その辺にいるだけなら別にいいんだけど、毒があるとか刺されたら痛いとか痒いとかはね…。ちょっと嫌だな…。
●まとめ
今回初めてのソロキャンプをしてみての感想。
メシは簡単に。
別に大したもの作ってないし、缶詰とかあらかじめ家からカットした野菜などを鍋にぶち込んだだけの食事でしたが(;・∀・)
それでも1人ならもっと簡単でよかったなぁと思いました。食べきれなかったりもしたしね。
もっと簡単にカップラーメンとかでじゅうぶんだな、と思いました(;'∀')
でも、とりあえずソロでやってみたかったことは全部できたし(綺麗な景色を眺める、温泉ゆっくり入る、等々)、ちょっと反省点、改善点はあるけど、とにかく達成感でいっぱい!!大満喫できました(^^♪
この記事へのコメント
こんにちは。
とても初ソロ(かつデビューしたて)とは思えない充実ぶりデスネ( ̄□ ̄;)
しかしソコに行ったらやっぱ富士山が見えるところに張らないとってかんじですよね。
日の出富士が超綺麗(@_@)
逆さ富士はリベンジの機会を与えられたとポジティブにとらえれば宜しいかと(^-^;
にしてもさすがは本場をご存知だけあって缶詰タイカレーは NG でしたかW
ちなみにワタシはイナバのを大喜びで食ってマス(爆)
追伸
施設レポまでついてて大変参考になりマシタ。
何とか今シーズンに攻めてみたい。。。
とても初ソロ(かつデビューしたて)とは思えない充実ぶりデスネ( ̄□ ̄;)
しかしソコに行ったらやっぱ富士山が見えるところに張らないとってかんじですよね。
日の出富士が超綺麗(@_@)
逆さ富士はリベンジの機会を与えられたとポジティブにとらえれば宜しいかと(^-^;
にしてもさすがは本場をご存知だけあって缶詰タイカレーは NG でしたかW
ちなみにワタシはイナバのを大喜びで食ってマス(爆)
追伸
施設レポまでついてて大変参考になりマシタ。
何とか今シーズンに攻めてみたい。。。
Posted by GRANADA
at 2018年04月19日 06:42

ソロ出撃おめでとうございます!
洪庵キャンプ場!!
行ってみたいトコロの一つであります。
いいなぁ。^_^
一人分の食事って難しいですよね。
ワタシもいつも食べ過ぎてます(笑)。
洪庵キャンプ場!!
行ってみたいトコロの一つであります。
いいなぁ。^_^
一人分の食事って難しいですよね。
ワタシもいつも食べ過ぎてます(笑)。
Posted by tari
at 2018年04月19日 08:31

お疲れ様でーす。
逆さ富士はまた『次』に見ればいいんですよー(笑)
それよりも桜富士が見れたのが羨ましいですー
僕が行った時はまだ蕾でしたからf^_^;
しかし、すき焼きいいですねー
今週ソロなので、飯はすき焼きに決定しました、ありがとうございます(笑)
逆さ富士はまた『次』に見ればいいんですよー(笑)
それよりも桜富士が見れたのが羨ましいですー
僕が行った時はまだ蕾でしたからf^_^;
しかし、すき焼きいいですねー
今週ソロなので、飯はすき焼きに決定しました、ありがとうございます(笑)
Posted by 神雷桜
at 2018年04月19日 12:19

はじめまして
以前から、たまに拝見させて戴いていました。
タイのぶっかけごはんは懐かしく思いました。
以前、タイに住んでいたことがあるので。
けっこう、好きでした。
今回の缶詰はマイコイアロイって感じですかね~
以前から、たまに拝見させて戴いていました。
タイのぶっかけごはんは懐かしく思いました。
以前、タイに住んでいたことがあるので。
けっこう、好きでした。
今回の缶詰はマイコイアロイって感じですかね~
Posted by マムアン at 2018年04月19日 12:30
GRANADAさん
こんばんは~。
充実したというか…特に何もしていないというか(笑)
大きなトラブル等なかったので滞りなくキャンプを楽しむことはできました!
設営場所はちょっと悩んでせっかくだからと富士山の見える場所にしましたが、次回行ったら景色の良い林間サイトが空いてなかったら、サイトから富士山が見えなくても林間サイトでトイレと水場が近い場所にしたいと思ってます(;'∀')
タイカレーはその通りイナバの缶詰なんですけど…(;・∀・)
息子もきっと食べないと思います…。
GRANADAさんのお住まいからだと富士山方面はちょっと遠いと思いますが、やっぱり富士山ていいですよね~。綺麗に見えると嬉しいし、ずっと見てても飽きないですよね。
うちの外国人の旦那は「富士山て日本人のアイドルでしょ?」と言っていますが、その表現もあながち間違いではないですよね(笑)
こんばんは~。
充実したというか…特に何もしていないというか(笑)
大きなトラブル等なかったので滞りなくキャンプを楽しむことはできました!
設営場所はちょっと悩んでせっかくだからと富士山の見える場所にしましたが、次回行ったら景色の良い林間サイトが空いてなかったら、サイトから富士山が見えなくても林間サイトでトイレと水場が近い場所にしたいと思ってます(;'∀')
タイカレーはその通りイナバの缶詰なんですけど…(;・∀・)
息子もきっと食べないと思います…。
GRANADAさんのお住まいからだと富士山方面はちょっと遠いと思いますが、やっぱり富士山ていいですよね~。綺麗に見えると嬉しいし、ずっと見てても飽きないですよね。
うちの外国人の旦那は「富士山て日本人のアイドルでしょ?」と言っていますが、その表現もあながち間違いではないですよね(笑)
Posted by ma-co
at 2018年04月19日 22:38

tariさん
こんばんは~。
ソロ行ってきました!!
1人分の食事って難しいですね(;・∀・)
すき焼きの〆にうどん、と思って用意もしていましたが、結局食べられず。
豆腐も食べずに持って帰りました。
ということで次回ソロに行けることがあれば、食事はカップラーメンとかレトルト食品オンリーにしようと思います(笑)
浩庵キャンプ場、ぜひ行ってみてください!
いいところでしたよ~。
こんばんは~。
ソロ行ってきました!!
1人分の食事って難しいですね(;・∀・)
すき焼きの〆にうどん、と思って用意もしていましたが、結局食べられず。
豆腐も食べずに持って帰りました。
ということで次回ソロに行けることがあれば、食事はカップラーメンとかレトルト食品オンリーにしようと思います(笑)
浩庵キャンプ場、ぜひ行ってみてください!
いいところでしたよ~。
Posted by ma-co
at 2018年04月19日 22:41

神雷桜さん
こんばんは!
神雷桜さん情報で知ってはいましたが、地面固いですね(;・∀・)
ペグ入らなくてどうしようかと思いました。
逆さ富士は残念でしたが次回の楽しみにとっておきます。
桜と富士山が見れたのはよかったです(^^)
今週はソロですか?私は息子と一緒に出撃予定ですが、私もまたすき焼きにします(笑) 前回のすき焼きのタレがまだ残っているので(笑)
こんばんは!
神雷桜さん情報で知ってはいましたが、地面固いですね(;・∀・)
ペグ入らなくてどうしようかと思いました。
逆さ富士は残念でしたが次回の楽しみにとっておきます。
桜と富士山が見れたのはよかったです(^^)
今週はソロですか?私は息子と一緒に出撃予定ですが、私もまたすき焼きにします(笑) 前回のすき焼きのタレがまだ残っているので(笑)
Posted by ma-co
at 2018年04月19日 22:48

マムアンさん
こんばんは。コメントありがとうございました(^^♪
マムアンさんもタイに住んでいたんですね~。
マンゴーが好きなんですか?(笑) 今の季節マンゴーのおいしい季節ですよね~。
缶詰のタイカレーは…もう、マイアロイと言っちゃいます(笑)
こんばんは。コメントありがとうございました(^^♪
マムアンさんもタイに住んでいたんですね~。
マンゴーが好きなんですか?(笑) 今の季節マンゴーのおいしい季節ですよね~。
缶詰のタイカレーは…もう、マイアロイと言っちゃいます(笑)
Posted by ma-co
at 2018年04月19日 22:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。