キャンプアンドキャビンズで年越し雪中キャンプ*1日目

ma-co

2022年01月07日 23:48




年越しは雪のキャンプアンドキャビンズで過ごしてきました。





すっかりお正月ムードですね。


チェックインは14時からですが、11時頃にはキャンプ場に到着。
先に受付を済ませ、「前の方がチェックアウトして掃除が終わってサイトが使えるようになったら連絡します」とのこと。
ピザを食べたり、ビンゴカードを購入したりしていると、13時頃に連絡があり入場できました。









到着した時には周辺道路や場内に雪は残ってはいたものの、サイト内に雪はあまりなく、降らなければいいなぁと思っていたのですが…。





今回はサイト内にトイレと炊事場が付いている「プレミアムオートキャンプサイト」を利用しました。
これは便利でいいですね。寒いし、トイレや炊事場がすぐ近くにあるのはありがたい。
プライべートで使えるのも今のご時世はいいですね。





お湯も出ます。









トイレもすごく綺麗。





なんとトイレ内にヒーターまで!





雪が降るかもしれないのでタープを建てようか迷いましたがやめました。

テーブルと椅子も出しましたが、後で雪が降ってきたので撤収。最初から出さなきゃ良かった〜。









ちょっとだけお正月感を出してみました。

荷物も後で雪が降ってきたのでテント内に移動。
これも最初からそうしておけばよかった〜。まぁ大した荷物じゃないのでいいのですが。



設営が完了し、一息ついている頃には雪が降り始めました。









わたあめを無料で作っていただけるサイトがあったので、私たちもいただきました。

キャンプ場のイベントではなく、個人でキャンプをされている方が個人的にやっているとのこと。
ありがとうございます。とっても綺麗なわたあめで、とってもおいしかったです。


そうこうしているうちにもう16時前。
大晦日のスーパービンゴ大会は16時から。
一旦サイトに戻ると、なんと水道が凍結して水が出ない!!

うっかり水を出しっぱなしにしておくのを忘れてしまったため、寒さであっという間に凍結してしまったようです。
やっちまった…。
せっかく炊事場付きのサイトにしたのに使えないなんて残念過ぎる…。

とりあえず管理棟に行って相談してみると、「お湯を掛け続けると直るかもしれないからやってみます。勝手にサイトに入らせてもらって大丈夫であればどうぞビンゴに参加していてくださいね!」と親切に対応してくれました。
ポット1つ分のお湯ですぐに出るようになったようです。ご迷惑をおかけしてすみませんでした...。





この日のスーパービンゴの豪華景品。
いいなー欲しいなー。
いつもよりビンゴシートも高かったので気合を入れて参戦。

…結果もちろん何も当たらず。

でも今回は初めて「リーチ」にはなりました(笑)







年越しラーメンもいただきました。
「お代はおいしいと思った分だけ」
というシステム。

ラーメンを食べ終わった後、息子はお隣のサイトの高校生のお兄ちゃんが誘ってくれて遊びに行ってしまったので、私はテント内で紅白を見たり明日食べるお雑煮の準備をしたり、一人でのんびり過ごしました。

場内で子どもが大勢集まって遊んでいたので、すごい人数でグルキャンしてるんだなぁと思っていたのですが、聞けば毎年年越しキャンプで来ていて毎年会っているから仲良くなって、毎年一緒に遊んでいるとのこと。
子どもは子どもでこういった楽しみ方をしているんですね〜。
息子も中高生グループのみんなとあっという間に仲良くなり、すぐにグループLINEに入れてもらったりしていたようです。今どきの子どもの交流の仕方ですね(笑)
みんな仲良くしてくれてありがとう!!





ビンゴ大会をやっている頃から雪が本格的に降り始め、だいぶ雪が積もってきました。



そしてカウントダウンイベント。






松明行進。

テント内でぬくぬくしていたところ、息子からの「松明行進始まったよー」のLINEがきたので見に行ったら、もうお友達と一緒に松明持って歩き始めていました。







カウントダウンはナイアガラからの打ち上げ花火も。


息子はお友達と一緒に楽しく参加していたので、母はまさかのソロ年越し。
ちょっと寂しかったけど息子が楽しそうにしていたのでよし。


カウントダウンイベントの最後には、「2023年にここよりも大規模なキャンプ場をオープンする」というビッグニュースの発表もありました。場所などの詳細などはまだ公表しないとのことでしたが、これはかなり楽しみですね。





雪はずっと降り続いていたので、明日の朝どれくらいまで積もるのかなぁとちょっと心配しつつ、1時頃に就寝しました。







長くなったので続く。

関連記事