新年一発目の出撃はPICA富士吉田に行ってきました。
レポ書いてなかったけど、去年パパが日本にいた時にまさかの夫婦デュオキャンで行ったので今回で2回目の訪問。
年末年始、冬休み、ジジの誕生日等で最近色々とお金を使ってしまったので、今回は「節約キャンプ」です。
PICA系列は場所によって違うけど冬のテントサイトは料金がとっても安くなります。
今回も割引やポイントやらを使い、なんと1泊2500円ほど。
土曜日宿泊で電源も込みでこの料金は安い!!
「節約キャンプ」なので高速も使わず一般道のみで移動。
まぁ我が家からだと高速使っても40分ほどしか変わらないので。
道志みちを通って行ったので道の駅で息子の好きな豚汁とコロッケを食べました。
いつもは週末は車やバイクでいっぱいなのに、シーズンオフなので空いてました。
山中湖。
久しぶりの富士山。綺麗でした。
今回利用したサイト。
前回と同じサイトでした。
すぐ後ろは道路だし、ちょっと微妙…とは思いますが、隅のサイトなのでプライベート感はあって私は嫌いではないかな。
地面は水捌けの悪そうな土なので、雨が降ったり雪が溶けた後だと悲惨な事になりそうです。
寒いので今回は「おこもりキャンプ」にしました。
こたつを初めてやってみました。
こたつと言えばみかんでしょう。
あたたかいし、快適でした。
管理棟。
高規格キャンプ場なので綺麗です。
管理棟前のトイレは綺麗でした。
サイト近くのトイレはまぁ普通。
炊事場はもちろんお湯が使えます。
サイト近くのトイレと炊事場は施設が古いのかな?やや年季が入っています。
ゴミも捨てられます。
今は利用できないようになっていましたが、かわいいツリーハウスもありました。
寒いので基本はおこもりしていましたが、暗くなる頃にちょっとだけ焚き火も楽しみました。
この日の夜はとっても静か。
キャンプブームということで、最近は冬でも大盛況なキャンプ場が多い中、ここは空いていました。
テントサイトもご夫婦(カップル)のデュオキャンがほとんどで、ソロの方もいたかな?
賑やかなファミキャン、グルキャンは無し。
久しぶりにキャンプ場で静かな夜を過ごしたように思います。
これぞ冬キャンプの醍醐味!!
翌日も快晴。
テントの結露もなく乾燥撤収できました。
チェックアウトは12時なので、ちょっとゆっくり撤収できるのもいいですね。
サイトはよく言えば「自然の地形を生かしたサイト」で、結構斜めになっていたり、地面は土なのでデコボゴだったり、サイト内に立木があったり、水捌けも悪そうで雨や雪の後だとグチャグチャになりそうだったりで、好みが分かれるかなぁといった印象。
でも冬の時期は安いし、静かだし、電源もお湯も使えるし、お得だと思います。冬の時期ならリピートありかな。
お風呂もあって夜遅くまで入ることができる上に朝も早くから入れるのですが、この日は残ながら点検で休業。
写真は以前行った時のものです。
お風呂が休業なので近くのふじやま温泉が無料で利用できるとのことだったので、チェックアウト後に寄りました。
前にパパと来た時は観光もして、
外国人が喜ぶここへ行きました。
近くで食べた吉田うどんもおいしかった!
富士急ハイランドも近いし、遊ぶところや観光する場所もたくさんあるし、観光や遊びも兼ねて行くのも楽しそうそうだなぁと思いました。