もちつきとハワイ

ma-co

2019年12月10日 23:16

11月最後の土曜日は、息子の学校のもちつき大会でした。

学校の隣の田んぼで、毎年田植えから収穫まで子どもたちみんなで育てたもち米でおもちをつきます。
開校翌年から40年ほど続く伝統行事です。





釜でもち米を炊いて、本格的です。








息子と私(笑)

私は今まで広報委員の撮影でもちつき大会は2度見に行ったことはあるけど、今年はお手伝い係として参加してきました!

リズミカルにおもちをひっくり返せるかちょっと心配だったけど、ちゃんと練習の時間もあったので、何とか様にはなったかな⁈




つきたてのおもちを教室で配ります。




つきたてはやっぱりウマイ!!



米作りからもちつきまで指導してくださる地元の農家のボランティアの方々、委員やお手伝い係のお母さん方は前日からの準備・当日のお手伝い・後片付け、当日つき手で参加のお父さん方、学生さんボランティア…たくさんの人の手があってできる行事ですね。

子どもたちも毎年楽しみにしているし、米作りやもちつきなんて今どきはあまりできないし、子どもたちにとってとてもいい経験だと思います。
これからもこの伝統が続くといいですね。

私もお手伝い楽しかった!おもちもおいしかった(^^)



そして月曜日は振替休日。
せっかくの振替休日だから私も有給取って行ってみたかったキャンプ場に行こう!と思っていたのですが、残念ながら月曜日は雨予報…。

なのでキャンプは諦め、ハワイに行ってきました!




日本のハワイ、「ハワイアンズ」ですが(^^;






息子はひたすらスライダーを滑ってました。





高低差日本一のビッグアロハにも挑戦。
私は滑らなかったけどね。あまり得意ではないので…。





お魚も泳いでいました。





夕飯で食べたアワビ!





ブュッフェだけどおいしかったです。









ショーも見ましたよ〜。







息子はファイヤーナイフダンスを見て喜んでいました。



ハワイアンズは初めて行ったけど、楽しかった〜!
プールで遊んで、温泉入って、ショーを見て、めいっぱい楽しむことができました。

何より無料送迎バスがあるのがありがたい。
我が家からだとハワイアンズはちょっと遠いので横浜駅からのバスを利用したのですが、自分で運転しなくていいのはラクですね〜。居眠りできるし(笑)
また今度他のバスツアーとかにも参加してみようかなぁ。

…って寒くなってきたからキャンプはしばらくお休みになるかも⁉︎

関連記事